• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

デュアル光格子時計を用いた、黒体放射の影響を受けない合成時計周波数の実証

研究課題

研究課題/領域番号 24740281
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

赤松 大輔  独立行政法人産業技術総合研究所, 計測標準研究部門, 主任研究員 (90549883)

キーワード光格子時計 / 光周波数コム / 精密計測 / レーザー分光 / レーザー冷却
研究概要

本年度の前半では、昨年度までに立ち上げたSr光格子時計を用いた実験を行った。まず、Sr光格子時計の不確かさ評価をinterleave法により行った。光格子時計自体の不確かさは3.8x10^-16であった。この結果は、絶対周波数測定の結果と合わせ、Applied Physics Expressに掲載された。さらにSr光格子時計と既存のYb光格子時計を同時に稼働し、二つの光格子時計の時計遷移の周波数比計測を行った。それぞれの光格子時計の絶対周波数計測を行う場合と比較し、同程度の不確かさの測定結果をおよそ1/10の積算時間で得ることに成功した。この実験は、世界で初めて二台の異種光格子時計を用いた周波数比計測の実験であり、実験結果はOptics Expressに掲載された。
本年度後半からは、Sr光格子時計を実現している真空装置を用いてYb光格子時計の立ち上げに取り掛かった。まず、二つの原子種のスピン許容遷移を用いた同時磁気光学トラップを行った。Ybの磁気光学トラップ用レーザー(399nm)によりSr原子のイオン化がおこり、捕獲されるSr原子の数が減少するものの、およそ10^6個のSrおよびYbの同時磁気光学トラップに成功した。さらに、スピン禁制遷移を用いた同時磁気光学トラップにも成功した。二種類のアルカリ土類金属様原子の同時磁気光学トラップは世界初の成果であり、デュアル光格子時計の実現に向けた大きな一歩である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度までにスピン禁制遷移を用いたSr/Yb同時磁気光学トラップに成功した。Srに関しては昨年度までの研究ですでに時計遷移の分光ができている。Ybに関しても既に光格子用光源の準備はできているため、二つの原子種を同時に光格子中に捕獲するデュアル光格子時計の実現の目前まで来ているといえる。

今後の研究の推進方策

本年度の研究により、YbおよびSrのスピン禁制遷移を用いた同時磁気光学トラップに成功した。これにより、二つの光格子時計を一つの真空槽中で実現する目処がついた。そこでまず、来年度早々には、Ybの時計遷移の観測を行う。そして、その絶対周波数測定および不確かさ評価を行う。その後、Sr光格子時計用のレーザーも同時に使用して、同一真空槽中で二つの光格子時計が稼働できるシステムを目指す。すなわち、同時に二つの原子種の時計遷移を観測できるようにする。この時、それぞれの時計レーザーは同一の光周波数コムによる線幅転送により実現されているようにする(初年度の研究で実証済み)。そして、それぞれの時計遷移に時計レーザーを安定化し、その信号から真空装置の温度が変わっても変化しない、合成魔法周波数があることを示す予定である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Frequency ratio measurement of 171Yb and 87Sr optical lattice clocks2014

    • 著者名/発表者名
      D. Akamatsu, M. Yasuda, H. Inaba, K. Hosaka, T. Tanabe, A. Onae, and F. -L. Hong
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 22 ページ: 7898-7905

    • DOI

      10.1364/OE.22.007898

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spectroscopy and frequency measurement of the 87Sr clock transition by laser linewidth transfer using an optical frequency comb2014

    • 著者名/発表者名
      D. Akamatsu, H. Inaba, K. Hosaka, M. Yasuda, A. Onae, T. Suzuyama, M. Amemiya, and F. -L. Hong
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 7 ページ: 012401-1-4

    • DOI

      10.7567/APEX.7.012401

    • 査読あり
  • [学会発表] 異種原子光格子時計を用いた時計遷移周波数比の精密計測II

    • 著者名/発表者名
      赤松大輔、安田正美、稲場肇、保坂一元、大久保章、田邊健彦、大苗敦、洪鋒雷
    • 学会等名
      日本物理学会2013年秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学(徳島県徳島市)
  • [学会発表] Measurement of optical frequency ratio with Sr and Yb optical lattice clocks

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Akamatsu, Masami Yasuda, Hajime Inaba, Kazumoto Hosaka, Takehiko Tanabe, Atsushi Onae and Feng-Lei Hong
    • 学会等名
      International Conference on Laser Spectroscopy 2013 (ICOLS2013)
    • 発表場所
      Claremont Hotel, Berkeley, 米国
  • [備考] 波長標準研究室

    • URL

      http://www.nmij.jp/~time-freq/wavelgt-std/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi