• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

計算機シミュレーションで探るアミロイドベータペプチドのオリゴマー形成過程

研究課題

研究課題/領域番号 24740296
研究機関分子科学研究所

研究代表者

伊藤 暁  分子科学研究所, 理論・計算分子科学研究領域, 助教 (90595381)

キーワードアミロイド形成
研究概要

本年度は昨年度開発をおこなったレプリカ置換法をさらに発展させてハミルトニアンレプリカ置換法の開発をおこなった。温度のレプリカ置換法では3つ以上のレプリカ間で温度の置換をおこなうが、この方法では3つ以上のレプリカ間でハミルトニアン中のパラメータを置換する。この方法により、レプリカ置換法と比較して水中の生体分子系に対して少数のレプリカで(計算コストを抑えて)構造空間の効率的サンプリングが実現できるようになった。ハミルトニアンレプリカ置換法の一つであるクーロンレプリカ置換法をアミロイドベータペプチドのC末端フラグメントであるAbeta(29-42)2分子に適用した。この時、溶媒分子として水分子をあらわに扱っている。このシミュレーション結果から水中のAbeta(29-42)2分子に対する自由エネルギー地形を計算し、自由エネルギー地形からAbeta(29-42)がどのような経路を通って(構造を経由して)二量体化するのかを示した。
また、能勢・フーバー熱浴を用いた温度一定のシミュレーションの時間発展を時間発展演算子によりおこなうときに、演算子を作用させる順番が物理量の平均値にどのような影響を及ぼすのかを調べた。その結果、演算子を作用させる順番により位置に関する物理量、あるいは運動量に関する物理量、あるいはその両方が時間発展の刻みの二乗に比例して正しい値からずれることを明らかにした。このずれは系の大きさが大きくなっても有限であることも示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでの研究で、水分子をあらわに取り入れたアミロイドベータペプチド系に対する分子シミュレーションを行うためのより強力な手法の開発に成功した。また、水中のアミロイドベータペプチドフラグメントに対して、その二量体化の経路を得ることにも成功した。現在、アミロイドベータペプチドフラグメントの本数をさらに増やしたシミュレーションを行っているところである。さらにアミロイドベータペプチド全体を複数分子含む系のシミュレーションも行っている。

今後の研究の推進方策

これまでの研究で開発したシミュレーション手法を用いて、アミロイドベータペプチドフラグメントのオリゴマー化の過程を明らかにする。すでに二量体化の経路については明らかにしたので、今後はより多数の分子に対してシミュレーションをおこない、アミロイドベータペプチドフラグメントがどのようにオリゴマー化するのかを明らかにしていく。また、アミロイドベータペプチド全体を複数分子含む系のシミュレーションもおこなう予定である。

次年度の研究費の使用計画

参加を予定していた学会の日程が他の学会の日程と重なっていて参加できなかっため。
平成26年度開催の国際会議 IUPAB Congress 2014 へ参加するために使用する。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Manifold Correction Method for the Nose-Hoover and Nose-Poincare Molecular Dynamics Simulations2014

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Okumura, Satoru G. Itoh, Atsushi. M. Ito, Hiroaki Nakamura, and Toshio Fukushima
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 83 ページ: 024003

    • DOI

      10.7566/JPSJ.83.024003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transformation of a design peptide between the alpha-helix and beta-hairpin structures using a helix-strand replica-exchange molecular dynamics simulation2013

    • 著者名/発表者名
      Hisashi Okumura, Satoru G. Itoh
    • 雑誌名

      Physical Chemistry Chemical Physics

      巻: 15 ページ: 13852- 13861

    • DOI

      10.1039/c3cp44443k

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decomposition-order effects of time integrator on ensemble averages for the Nose-Hoover thermostat2013

    • 著者名/発表者名
      Ssatoru G. Itoh, Tetsuya Morishita, Hisashi Okumura
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Physics

      巻: 139 ページ: 064103

    • DOI

      10.1063/1.4817194

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hamiltonian Replica-Permutation Method and Its Applications to an Alanine Dipeptide and Amyloid-beta(29-42) Peptides2013

    • 著者名/発表者名
      Satoru G. Itoh, Hisashi Okumura
    • 雑誌名

      Journal of Computational Chemistry

      巻: 34 ページ: 2493- 2497

    • DOI

      10.1002/jcc.23402

    • 査読あり
  • [学会発表] ハミルトニアンレプリカ置換法を用いたAbetaフラグメントの研究2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤暁、奥村久士
    • 学会等名
      平成25年度生物物理中部支部会
    • 発表場所
      分子科学研究所(愛知県)
    • 年月日
      20140319-20140319
  • [学会発表] Replica-permutation method to enhance sampling efficiency2014

    • 著者名/発表者名
      Satoru G. Itoh, Hisashi Okumura
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium “Dynamical ordering of biomolecular systems for creation of integrated functions”
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      20140111-20140111
  • [学会発表] New generalized ensemble algorithm without the detailed balance condition2013

    • 著者名/発表者名
      Satoru G. Itoh, Hisashi Okumura
    • 学会等名
      3rd International Conference on Molecular Simulation
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      20131118-20131118
  • [学会発表] Efficient sampling for biomolecules by the replica-permutation method2013

    • 著者名/発表者名
      Satoru G. Itoh, Hisashi Okumura
    • 学会等名
      第51回日本生物物理学会年会
    • 発表場所
      京都国際会議場(京都府)
    • 年月日
      20131028-20131028
  • [学会発表] 拡張アンサンブル法による効率的サンプリングに基づく自由エネルギー計算2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤暁、奥村久士
    • 学会等名
      第4回計算統計物理学研究会
    • 発表場所
      山口大学(山口県)
    • 年月日
      20131006-20131006
    • 招待講演
  • [学会発表] 諏訪・藤堂法を用いた拡張アンサンブル法:レプリカ置換法2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤暁、奥村久士
    • 学会等名
      日本物理学会2013年度秋季大会
    • 発表場所
      徳島大学(t徳島県)
    • 年月日
      20130927-20130927
  • [学会発表] Replica-Permutation Method for Biomolecules as a Better Alternative to Replica-Exchange Method2013

    • 著者名/発表者名
      Satoru G. Itoh, Hisashi Okumura
    • 学会等名
      9th European Biophysics Congress
    • 発表場所
      Lisbon, Portugal
    • 年月日
      20130713-20130717
  • [学会発表] レプリカ交換法からレプリカ置換法へ2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤暁、奥村久士
    • 学会等名
      第13回日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      とりぎん文化会館(鳥取県)
    • 年月日
      20130613-20130613
  • [学会発表] 新たな拡張アンサンブル法:レプリカ置換法2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤暁、奥村久士
    • 学会等名
      第16回理論化学討論会
    • 発表場所
      福岡市健康づくりサポートセンター(福岡県)
    • 年月日
      20130515-20130515

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi