研究課題/領域番号 |
24740301
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
高森 昭光 東京大学, 地震研究所, 助教 (00372425)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2014-03-31
|
キーワード | 微気圧計 / 光ファイバ変位計 / インフラサウンド |
研究概要 |
微気圧計を実際に必要としている研究者(インフラサウンド研究者)のグループに参加して、開発する装置の性能やコスト面での要望について情報収集した。また、微気圧計の構成要素のうち、光ファイバ変位計及び機械的な変位増幅装置については、従来から研究開発を行なってきた経緯があり熟知しているが、気圧変化を受けて変形するベローズやダイヤフラムといった、気圧計開発の核心となる他の要素については、文献からの情報収集に加えて、メーカーや技術者からより具体的な情報収集を行なった。また、一部の部材を入手した(無償)。 これらを合わせて気圧計試作機の構成を決定し、設計をおこなった。 平成25年度に装置の製作と性能評価、試験的観測を行なう予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
特に支障はなく進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度行なった設計に基づいて、気圧計の試作機を製作する。その性能評価を実験室で行なう。具体的には、商用の精密気圧計との比較や単体での分解能(ノイズレベル)評価、必要に応じてノイズ低減のための装置改良を行なう。 その後、試作機を適当な場所に設置して試験的な観測を行なって気圧データを取得・分析する。その際、インフラサウンド研究者との連携をとる予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
試作機製作に必要な部材、データの取得や記録に必要な装置を調達する予定である。
|