研究課題
若手研究(B)
彗星から放出されるH2Oの原子核スピン温度は太陽系形成初期の塵の温度を反映していると提唱されているが,そのことを示唆する実験的研究は未だない.本研究ではH2O氷に光を照射しH2Oを気相へ脱離させ,その原子核スピン温度を共鳴多光子イオン化法により測定する実験をおこなった.その結果,氷は8 Kで作製したにもかかわらず,532 nmのレーザーで光刺激脱離をおこしたH2Oの原子核スピン温度は8 Kとは異なることが明らかになった.この結果は,氷から光刺激脱離をおこしたH2Oの原子核スピン温度は,氷生成時の温度を必ずしも反映しない可能性があることを示す.
すべて 2014 2013 2012 その他
すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (32件) 備考 (1件)
Chemical Reviews
巻: 113, 12 ページ: 8783-8839
10.1021/cr4000978
AIP Conference Proceedings
巻: 1543 ページ: 308-316
10.1063/1.4812625
Journal of Photochemistry and Photobiology C : Photochemistry Reviews
巻: 16 ページ: 46-61
10.1016/j.jphotochemrev.2013.01.001
Astrophys. J.
巻: 757, 185 ページ: 12
10.1088/0004-637X/757/2/185
巻: 749, 67 ページ: 12
10.1088/0004-637X/749/1/67
表面科学
巻: 33(12), 2012年12月号 ページ: 662-668
10.1380/jsssj.33.662
http://cmd.snu.ac.kr/IceWorkshop.htm
http://www.lowtem.hokudai.ac.jp/astro/index.html