• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

データ同化による内部磁気圏の動的描像の解析

研究課題

研究課題/領域番号 24740334
研究機関統計数理研究所

研究代表者

中野 慎也  統計数理研究所, モデリング研究系, 助教 (40378576)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードデータ同化 / リングカレント / プラズマ圏 / 内部磁気圏
研究実績の概要

リングカレント-プラズマ圏統合モデルへのデータ同化システムの実質的な開発作業を行った.開発を円滑に進めるため,ある条件の下で,実際のIMAGE衛星の高速中性粒子,極端紫外光観測データを模した人工データを生成し,この人工データを用いてデータ同化システムの動作を確認しながら,作業を進めた.
データ同化システムの開発は,2段階に分けて行った.まず第1段階では,様々な条件・シナリオの下でリングカレント-プラズマ圏統合モデルを実行し,sequential importance samplingと呼ばれる方法で,尤度の観点から高速中性粒子,極端紫外光観測データとよく適合するシナリオを選び出す操作を行い,これによって,IMAGE衛星の高速中性粒子,極端紫外光観測データが,リングカレント-プラズマ圏統合モデルに含まれている電場に関する未知変数を推定するのに有効であることを確認した.次に第2段階として,アンサンブル変換カルマンフィルタと呼ばれるデータ同化手法を用いて,IMAGE衛星の高速中性粒子,極端紫外光観測データをリングカレント-プラズマ圏統合モデルに同化するシステムを開発した.また,人工データを用いて,開発したシステムがリングカレントイオン,プラズマ圏プラズマやその運動を支配する電場の空間分布に関して,妥当な推定が得られることを確認した.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] The Johns Hopkins University/NASA Goddard Space Flight Center(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      The Johns Hopkins University/NASA Goddard Space Flight Center
  • [雑誌論文] Determination of the Earth's plasmapause location from the CE-3 EUVC images2016

    • 著者名/発表者名
      F. He, X.-X. Zhang, B. Chen, M.-C. Fok, and S. Nakano
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research

      巻: 121 ページ: 296-304

    • DOI

      10.1002/2015JA021863

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Data assimilation techniques in earth sciences2016

    • 著者名/発表者名
      S. Nakano
    • 学会等名
      Next Generation Transport Aircraft Workshop 2016
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2016-02-22 – 2016-02-25
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 地球磁気圏データ同化の現状と今後の展開2016

    • 著者名/発表者名
      中野 慎也
    • 学会等名
      第6回データ同化ワークショップ
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2016-02-01
  • [学会発表] 宇宙プラズマ撮像観測とデータ同化2016

    • 著者名/発表者名
      中野 慎也, M.-C. Fok, P. C. Brand
    • 学会等名
      第71回 CAVE研究会
    • 発表場所
      立川市
    • 年月日
      2016-01-14
  • [学会発表] プラズマ圏データ同化の現状と今後の計画2015

    • 著者名/発表者名
      中野 慎也
    • 学会等名
      大阪電気通信大学エレクトロニクス基礎研究所ワークショップ「プラズマ圏の観測と予測モデルの構築」
    • 発表場所
      寝屋川市
    • 年月日
      2015-12-22 – 2015-12-23
    • 招待講演
  • [学会発表] Maximum likelihood approach for estimating uncertain parameters in data assimilation for a plasmasphere model2015

    • 著者名/発表者名
      S. Nakano, M.-C. Fok, P. C. Brandt, and T. Higuchi
    • 学会等名
      XXVIth IUGG General Assembly
    • 発表場所
      Prague, Czech Republic
    • 年月日
      2015-06-22 – 2015-07-02
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards quantification of auroral properties based on image data with high temporal resolution2015

    • 著者名/発表者名
      S. Nakano and Y. Ogawa
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      千葉市
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi