• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

パンサラッサ域における三畳紀/ジュラ紀境界事変への海洋生物の応答

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24740348
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 層位・古生物学
研究機関明治大学 (2014)
新潟大学 (2012-2013)

研究代表者

石田 直人  明治大学, 研究・知財戦略機構, 講師 (20534746)

研究協力者 岸本 直子  摂南大学, 理工学部, 准教授 (60450714)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード三畳紀/ジュラ紀境界 / 生物大量絶滅 / パンサラッサ / 放散虫化石 / マイクロCT / 三次元形態解析
研究成果の概要

三畳紀/ジュラ紀(T/J)境界は大西洋拡大に伴うCAMPの火成活動により大気・海洋環境が激変し,生物大量絶滅が発生した.本邦ではこれまで美濃帯遠洋相でのみT/J境界研究が進められてきたが,本研究では黒瀬川帯の陸棚周縁相,ジュラ紀付加体中の半遠洋相のT/J境界を明らかにした.半遠洋相では豊富に産する放散虫化石を用いて,CAMPから離れたパンサラッサ域でのイベント伝播の検出を試みた.その結果,T/J境界から上位でCanoptidae科が独占する特異な群集が得られた.この形成は,CAMPの活動に伴う急激な温暖化に誘発された付加体でのガスハイドレートの分解がひとつの要因に挙げられる.

自由記述の分野

数物系科学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi