• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

太陽系初期の固体物質進化:彗星塵と小惑星物質の比較鉱物学

研究課題

研究課題/領域番号 24740358
研究機関総合研究大学院大学

研究代表者

小松 睦美  総合研究大学院大学, 学内共同利用施設等, 助教 (50609732)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード隕石 / コンドライト隕石 / 水質変成
研究実績の概要

始原的コンドライト隕石の鉱物学的研究・分光学的研究と小惑星イトカワ試料の鉱物学的研究により、以下の通り小惑星の形成過程、特に母天体での変成作用について考察を行った。
(1)隕石試料の中でも最も始原的な隕石種である、CRコンドライト隕石について系統的な分析を行った。本研究において数多くのCR隕石について系統的研究を行った結果、全てのCR隕石の熱変成の度合いは極めて低いが、異なる程度の水質変成を受けていることが分かった。また、ラマン分析で有機物の始原性について検証したところ、ショックを受けている隕石は鉱物学的な熱変成の痕跡は殆ど残されていないが、炭素質物質のグラファイト化が進んでいることが明らかになった。
(2)小惑星イトカワ試料について、RA-QB02-0127粒子についての鉱物学的研究を行った。RA-QB02-0127は、細粒の鉱物(olivine、low-Ca pyroxene、plagioclase)が集まった組織としている。粒子中に含まれるかんらん石について放射光分析を行い、得られた格子定数より化学組成を算出したところ、Fo70程度の化学組成を持つことが分かった。LLコンドライト隕石組成と比較を行い、岩石学タイプはLL4に近く、これまでのイトカワ粒子の中でも熱変成の度合いが低い粒子であることが明らかになった。
これらの結果・考察について、日本惑星科学会、極域科学シンポジウム、隕石学会、46th Lunar and Planetary Science Conferenceにて研究発表を行った。また、昨年度までの研究について取り纏め、Meteoritics and Planetary Science誌に発表した(Komatsu M. et al., 2015, Meteoritics & Planetary Science, 50. pp. 1271-1294)。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件)

  • [国際共同研究] NASA Johnson Space Center(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      NASA Johnson Space Center
  • [国際共同研究] University of Hawaii at Manoa(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Hawaii at Manoa
  • [雑誌論文] LIME silicates in amoeboid olivine aggregates in carbonaceous chondrites: Indicator of nebular and asteroidal processes.2015

    • 著者名/発表者名
      Komatsu M., Fagan T.J., Mikouchi T., Petaev M. I., and Zolensky M.E
    • 雑誌名

      Meteoritics & Planetary Science

      巻: 50 ページ: 1271-1294

    • DOI

      10.1111/maps.12460

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Petrology of amoeboid olivine aggregates in Antarctic CR chondrites: Comparison with other carbonaceous chondrites.2016

    • 著者名/発表者名
      Komatsu M, Fagan T. J., Yamaguchi A, Mikouchi T, Zolensky M. E., Yasutake M.
    • 学会等名
      47th Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      ウッドランズ (アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-03-21 – 2016-03-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Synchrotron radiation XRD analysis of Indialite in Yamato-82094 ungrouped carbonaceous chondrite.2016

    • 著者名/発表者名
      Mikouchi T., Hagiya K., Sawa N., Kimura M., Ohsumi K., Komatsu M., Zolensky M.
    • 学会等名
      47th Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      ウッドランズ (アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2016-03-21 – 2016-03-25
    • 国際学会
  • [学会発表] Raman spectroscopy and petrology of Antarctic CR chondrites: Comparison with other carbonaceous chondrites.2015

    • 著者名/発表者名
      Komatsu M., Fgan T., Yamaguchi A., Mikouchi T., Zolensky M., Yasutake M.
    • 学会等名
      6th Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      国立極地研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2015-11-16 – 2015-11-17
    • 国際学会
  • [学会発表] 炭素質コンドライト隕石の母店対変成の系統的研究:はやぶさ2データの「始原性」の評価に向けて2015

    • 著者名/発表者名
      小松睦美, Timothy Fagan, 山口亮, 三河内岳.
    • 学会等名
      日本惑星科学2015年度秋季講演会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都目黒区)
    • 年月日
      2015-10-14 – 2015-10-16
  • [学会発表] Reflectance spectra measurement of various carbonaceous chondrites using Hayabusa-2 Near Infrared Spectrometer2015

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T., Iwata T., Kitasato K., Abe M., Osawa T., Matsuoka M., Nakauchi Y., Arai T., Komatsu M., Hiroi T., Imae N., Yamaguchi A., Kojima H
    • 学会等名
      78th Annual Meeting of the Meteoritical Society
    • 発表場所
      バークレー(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-07-27 – 2015-07-31
    • 国際学会
  • [学会発表] 26Al-26Mg systematics in chondrules from Kaba and Yamato 980145 CV3 chondrites2015

    • 著者名/発表者名
      Nagashima K., Krot, A. N., Komatsu M.
    • 学会等名
      78th Annual Meeting of the Meteoritical Society
    • 発表場所
      バークレー(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-07-27 – 2015-07-31
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi