• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

海洋生態系・同位体分子種モデルを用いた海洋からのN2O排出を支配する要因の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24740365
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 地球宇宙化学
研究機関独立行政法人海洋研究開発機構 (2013-2014)
東京工業大学 (2012)

研究代表者

吉川 知里  独立行政法人海洋研究開発機構, 生物地球化学研究分野, 技術研究員 (40435839)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード同位体分子種 / 海洋生態系モデル / 一酸化二窒素 / 海洋窒素循環
研究成果の概要

本研究では、N2O循環解析の強力な指標である同位体分子種(アイソトポマー)を用いることで、これまでの濃度情報のみではその識別が難しかった「硝化」と「脱窒」の両プロセスによるN2O生成を陽に扱った海洋生態系モデルを構築し、西部北太平洋の亜寒帯と亜熱帯の定点(K2とS1)に適用した。モデルは、観測されたN2O濃度や窒素同位体比、同位体分子種比の季節変化を再現でき、年平均N2O放出量は、K2が32.3mgN/m2/yr、S1が2.7mgN/m2/yr、と見積もられた。また感度実験の結果、K2では主に硝化によって、S1では硝化とともに硝化菌脱窒によってN2Oが生成されていることが示唆された。

自由記述の分野

生物地球化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi