• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

磁気プラズマセイル評価に向けたマルチスケール対応プラズマシミュレーション

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24740370
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 プラズマ科学
研究機関東京大学 (2013-2014)
神戸大学 (2012)

研究代表者

松本 正晴  東京大学, 情報基盤センター, 講師 (40626264)

研究協力者 臼井 英之  
沼波 政倫  
船木 一幸  
梶村 好宏  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードプラズマ粒子シミュレーション / マルチスケール / 適合格子細分化 / 宇宙プラズマ / 小型磁気圏
研究成果の概要

宇宙機に搭載された超伝導コイルによる小規模な磁場を人工的なプラズマ噴射にて広範囲に展開させて太陽風プラズマを受け止める、磁気プラズマセイルが提案されている。本研究では、惑星間を航行する磁気プラズマセイルの推力特性とプラズマ現象の定量的評価のために、適合格子細分化法を導入し、マルチ空間スケールに対応した宇宙プラズマシミュレーション手法の開発を行った。また、従来のHybrid PICコードのロバスト性を向上させ、従来コードではできなかった条件での解析を進めるとともに、新たに開発を進めるマルチスケール手法に対するモデルの最適化への指針を得た。

自由記述の分野

プラズマ理工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi