• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

有機薄膜太陽電池のナノスケール・モルフォロジーによる高効率化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24750012
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物理化学
研究機関東京大学

研究代表者

藤井 幹也  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (20582688)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード有機薄膜太陽電池 / 電子状態計算 / 電荷移動反応 / 非断熱化学反応
研究成果の概要

本研究は有機薄膜太陽電池の動作原理を明らかにし,高効率化に向けて新材料分子の設計指針を具体的に得ることを目的とした.特に,電子ドナー分子と電子アクセプター分子の複合系に対して電子状態計算および反応動力学計算を用いて,創電に重要と考えられている分子界面における電荷移動反応を重点的に研究した.その結果,高い短絡電流密度および高い効率を示す有機薄膜太陽電池では光吸収と同時に電荷がアクセプター分子に移動し得ることがわかった.これはドナーとアクセプターの両者に非占有軌道が非局在化しているために生じる界面電荷移動型光励起が本質であり,付随する光誘起双極子が短絡電流を高密度化する指針であると示した.

自由記述の分野

理論化学・計算化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi