• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

複数の微視的反応経路を持つ励起酸素原子反応の動力学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24750028
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 物理化学
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

小城 吉寛  独立行政法人理化学研究所, 光量子工学研究領域, 上級研究員 (60339108)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード化学反応動力学 / 交差分子線 / 微分散乱断面積 / 一重項酸素原子 / 同位体効果
研究概要

交差分子線実験における2つの分子線のキャリアガスの組み合わせを変えることで、衝突エネルギーを制御する実験手法を確立した。特に、分子線の速度プロファイルを光イオン化速度マッピングで測定することで、衝突エネルギーを正確に見積ることに成功した。この手法を、O(1D) + CH4反応に適用し、挿入反応、引き抜き反応という異なる微視的反応経路それぞれについて、衝突エネルギー依存性、同位体効果を測定し、反応ダイナミクスに関する新たな知見を得た。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Deuterium isotope effects in the polyatomic reaction of O(^1D_2) + CH_4→OH + CH_32013

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Ogi, Hiroshi Kohguchi, and Toshinori Suzuki
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 15 ページ: 12946-12957

    • DOI

      10.1039/C3CP51680F

    • 査読あり
  • [学会発表] 交差分子線イメージングによるO(^1D) + CH_4→OH + CH_<3 >反応の動力学的研究2013

    • 著者名/発表者名
      小城吉寛, 高口博志, 鈴木俊法
    • 学会等名
      原子衝突学会第38回年会
    • 発表場所
      和光
    • 年月日
      2013-11-17
  • [学会発表] O(^1D_2) + CH_4→OH + CH_<3 >反応の衝突エネルギー依存性と同位体効果2013

    • 著者名/発表者名
      小城吉寛, 高口博志, 鈴木俊法
    • 学会等名
      第7回分子科学討論会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2013-09-26
  • [学会発表] Reaction dynamics study on O(^1D) + CD_4→OD + CD_3 : Estimation of the barrier height for the abstraction pathway2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Ogi, Hiroshi Kohguchi, and Toshinori Suzuki
    • 学会等名
      第28回化学反応討論会
    • 発表場所
      福岡県春日市
    • 年月日
      2012-06-06

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi