• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

トリピリンを起点とする三次元π電子化合物の創製

研究課題

研究課題/領域番号 24750034
研究種目

若手研究(B)

研究機関千葉大学

研究代表者

鈴木 優章  千葉大学, 薬学研究科(研究院), 助教 (90506891)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードポルフィリノイド / 環拡張ポルフィリン / ペンタフィリン / 芳香族性 / 求核置換反応
研究概要

芳香族化合物のモデル研究において達成困難であった[4n]アヌレノ[4n’]アヌレン骨格を構築するべく、環拡張ポルフィリンに分子内共役架橋構造を導入することを検討した。それが可能と考えられる最小分子であるヘキサフィリンは、環拡張ポルフィリンの中でも平面構造を維持可能な最長の共役系を有するが、現時点では目的の骨格は得られていない。環拡張ポルフィリンのβ位修飾反応は難しく、位置選択的となるとさらに困難を極める。特異的な部分構造を持つN‐フューズドペンタフィリンを用いることで、温和な条件で単一の臭素化生成物を与え、X線結晶構造解析により、開環と閉環が複雑に連続して起きた新たなπ平面を形成して新たな共役架橋構造を見出した。この分子の酸化還元挙動やアヌレノアヌレンとしての性質は明らかになっていないが、分子内反応という新たな選択肢を示す結果である。
臭素置換部分は非常に電子不足になっており、求核置換反応に極めて高活性だった。通常触媒を必要とするような直接アミノ化も行えた。系中の水分によると思われるケト型酸素化生成物も得られ、交差共役になっていることによる芳香族性の消失と非常に狭い内部キャビティ、続くホウ素錯体化により芳香族性が回復することがわかった。さらに、臭素化体にトリエチルアミンのようなフリーの腕を持つ三級アミンを作用させることで、アミンのアルキル基が求核攻撃をしたビニルアミン化体が得られることもわかった。マクロ環の中央内部からめくれ上がるような共役系の伸長が可能となり、三次元的なパイ電子系の拡張が期待できる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

共同研究先とのプロジェクトへのエフォートを上げざるを得なくなり、本研究に割く時間が十分でなかった。また、当初進行すると考えていた反応がうまくいかず、合成ルートをかなり手前から改善する必要があった。一方で、別のプロジェクトからフィードバックされたアイデアが有用であるかを調べていた。

今後の研究の推進方策

前身研究中で得られた中間体や副生成物は、それ自体が機能性分子として有用であり、かつそれらを利用した新規化合物の合成は今後様々な方向へ展開可能であるので、それをメインに進めつつも適宜フィードバックを行うことで相補的な進行を期待する。またある程度進めた時点で困難であることが分かった場合あるいはもっと興味深いことが発現した場合、大きな方向転換も躊躇しない。

次年度の研究費の使用計画

購入を計画していた機器が高額であるとわかり、現在の消費状況では一括購入できない。他の助成金にアプライし、獲得できたら順次足して購入を予定している。その他は消耗品を中心に申請時の計画通りとなる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Deprotonation-Induced Aromaticity Enhancement and New Conjugated Networks in meso-Hexakis(pentafluorophenyl) [26]Hexaphyrin2012

    • 著者名/発表者名
      Won-Young Cha, Jong Min Lim, Min-Chul Yoon, Young Mo Sung, Byung Sun Lee, Sho Katsumata, Masaaki Suzuki, Hirotaka Mori, Yoshiya Ikawa, Hiroyuki Furuta, Atsuhiro Osuka, Dongho Kim
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 18 ページ: 15838-15844

    • DOI

      10.1002/chem.201200991

    • 査読あり
  • [学会発表] 緩和法による酸化型コバルトを含むミオグロビンへの配位子結合解析2013

    • 著者名/発表者名
      根矢三郎,星野忠次,鈴木優章,川口章
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130327-20130331
  • [学会発表] インフルエンザエンドヌクレアーゼ活性阻害化合物の探索とその結合構造解析2013

    • 著者名/発表者名
      8. 不動聡志,石井和彦,小川博史,松浦崇晃,柳田浩,額賀路嘉,鈴木優章,根矢三郎,星野忠次
    • 学会等名
      日本薬学会第133年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130327-20130331
  • [学会発表] 臭素化を経由するN-フューズドペンタフィリンの骨格変換2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木優章,星野忠次,根矢三郎
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      草津
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] 新規ポルフィリン異性体ピリコロールの合成と電子状態解析2012

    • 著者名/発表者名
      根矢三郎,鈴木優章,星野忠次
    • 学会等名
      錯体化学会第62回討論会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      20120921-20120923
  • [学会発表] 臭素化を経由するN-フューズドペンタフィリンの骨格変換2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木優章,星野忠次,根矢三郎
    • 学会等名
      第23回基礎有機化学討論会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20120919-20120921
  • [学会発表] Geometric and Electronic Structures of Nickel(II) Pyricorrole: Hybridization of Porphyrin and Corrole2012

    • 著者名/発表者名
      Neya, S., Suzuki, M., Matsugae, T., Hoshino, T.
    • 学会等名
      7th International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines
    • 発表場所
      韓国Jeju
    • 年月日
      20120701-20120706
  • [学会発表] Amining at application of expanded porphyrin expecially for medicinal use2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, M., Hoshino, T., Neya, S.
    • 学会等名
      7th International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines
    • 発表場所
      韓国Jeju
    • 年月日
      20120701-20120706
  • [学会発表] Synthesis, Structure, and Aromaticity of the Ni(II) Complex of Pyricorrole, a New Porphyrin Isomer2012

    • 著者名/発表者名
      Neya, S., Suzuki, M., Matsugae, T., Hoshino, T.
    • 学会等名
      22回金属の関与する生体関連反応シンポジウム
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20120531-20120601

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi