• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

勾配型量子井戸ポテンシャルを有する新規デンドリマーの創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24750099
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 高分子化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

山下 建 (アルブレヒト 建)  東京工業大学, 資源化学研究所, 助教 (50599561)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードデンドリマー / カルバゾール / ベンゾチアジアゾール / ドナー・アクセプタ-連結系
研究概要

ドナー・アクセプター間の光励起電子移動は極めて重要な現象であり、様々な連結様式が研究されている。しかしながら、樹状構造の繰り返し部位にドナー・アクセプター連結系を組み込んだような構造の研究はほとんど例がない。本研究ではこのような分子の創製を目指して研究を行った。カルバゾールとベンゾチアジアゾールを樹状に配置するための反応を最適化し、実際に合成した新規物質の吸収と蛍光スペクトルを測定した。また、カルバゾールとフェニルアゾメチンからなる樹状構造の中心に亜鉛ポルフィリンを持つドナー性の分子がアクセプターであるフラーレンと錯形成することを見出し、新たなドナー・アクセプター連結系の開発に成功した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Dynamic Control of Dendrimer-Fullerene Association by Axial Coordination to the Core2013

    • 著者名/発表者名
      K. Albrecht, Y. Kasai, Y. Kuramoto, K. Yamamoto
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: Vol.49 ページ: 6861-6863

    • DOI

      10.1039/C3CC43249A

  • [雑誌論文] A fourth-generation carbazole-phenylazomethine dendrimer as a size-selective host for fullerenes2013

    • 著者名/発表者名
      K. Albrecht, Y. Kasai, Y. Kuramoto, K. Yamamoto
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: Vol.49 ページ: 865-867

    • DOI

      10.1039/C2CC36451D

  • [学会発表] ドナー・アクセプターを繰り返し単位とする新規デンドリマーの創製2014

    • 著者名/発表者名
      比嘉琢哉
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      2014-03-29
  • [学会発表] 剛直なデンドリマーキャビティーを利用した分子認識2013

    • 著者名/発表者名
      アルブレヒト建
    • 学会等名
      高分子学会第62回高分子年次大会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2013-05-31
  • [学会発表] 剛直なπ共役デンドリマーによるフラーレンの分子認識2013

    • 著者名/発表者名
      アルブレヒト建
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学びわこ・くさつキャンパス
    • 年月日
      2013-03-23
  • [学会発表] 剛直樹状高分子によるフラーレンの分子認識2012

    • 著者名/発表者名
      アルブレヒト建
    • 学会等名
      第61回高分子討論会
    • 発表場所
      名古屋工業大学
    • 年月日
      2012-09-19
  • [備考] 東京工業大学 資源化学研究所 山元研究室

    • URL

      http://www.res.titech.ac.jp/~inorg/yamamoto/

URL: 

公開日: 2015-06-25   更新日: 2015-07-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi