• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

多孔性“貴金属”錯体を用いた高活性・高選択性を有する不均一系触媒の創製

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24750138
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 機能物質化学
研究機関神奈川大学

研究代表者

松永 諭  神奈川大学, 理学部, 助教 (80451516)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードMetal-Organic Frameworks / 貴金属 / 触媒 / 多孔性材料
研究成果の概要

多孔性金属錯体(MOFs)は、大きな比表面積と細孔サイズや形状の自在設計が可能であることから、不均一系触媒として高いポテンシャルを有している。本研究では「二段階合成法による貴金属化」を用いて、MOFs を構成する金属を多様な触媒活性を有する貴金属(Rh等)へと部分的に置き換えた多孔性“貴金属”錯体(NMOFs)を合成し、高活性・高選択性な不均一系触媒群の創成を目指した。BTCおよびBTB配位子を用いたNMOFsは大きな細孔径と高い比表面積を有していた。また、ピロリドンカルボン酸を用いた不斉NMOFsや、ポルフィリンを配位子とした二種類の活性点を有するNMOFsを合成することに成功した。

自由記述の分野

錯体化学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi