• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

二酸化炭素を巧く利用したTiO2と太陽光による光触媒

研究課題

研究課題/領域番号 24750145
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

井出 裕介  独立行政法人物質・材料研究機構, その他部局等, その他 (40449327)

キーワード光触媒 / CO2吸着材 / 分子認識
研究概要

昨年度に引き続き、CO2吸着材を設置した光触媒反応を調査した。TiO2によるフェノールの分解,Au微粒子担持CeO2(Au@CeO2)によるギ酸の分解など,水質汚染有機物のCO2への完全酸化を,太陽光照射下,密閉反応容器の気相にCO2吸着材を設置して行うと,分解速度が加速した。加速効果の機構は不明ではあるが,分解速度が吸着材の設置量やCO2吸着容量に依存したことから,吸着材によって気相CO2が減少し,CO2の溶解平衡を保つために水中からのCO2の発生が促進されたことが一因であると考えた。
そこで,さらに高い加速効果を得るために,より高機能な新規CO2吸着材を合成した。層状ケイ酸塩マガディアイトをアミノプロピルシラン,オクタデシルシランと反応させることで,同一層間にアミノ基とオクタデシル基が固定された誘導体が得られた。同材料は,大量のN2およびH2Oを含む混合ガスから低濃度のCO2を効率的かつ選択的に吸着する材料えあり,Au@CeO2による水中のギ酸の分解に用いると,触媒だけを用いた場合に比べ分解速度は加速し,期待通り,既存のCO2吸着材を設置した場合に比べ高い分解速度が得られた。注目すべきことに,吸着材を用いずに反応容器を開放して行った場合に比べ,分解速度が相当早く,気相中のCO2を吸着材によって効率的に(作為的に)除去する本手法のメリットが示された。
さらに新たな反応環境も開発した。フェノールを迅速,効率的かつ選択的に吸着できる層状ケイ酸塩,H+交換型マガディアイトを太陽光照射下でのTiO2による水中のベンゼンの酸化に供したところ,反応後吸着材にはフェノールのみがトラップされ,吸着材をエタノール水溶液で洗浄するだけで,非常に高い収率(回収量),選択率(純度)でフェノールを回収できた。層状ケイ酸塩を添加するだけで、TiO2による効率的かつグリーンな有機合成を達成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初提案した2種類の反応環境の他に、新たな有用反応環境を1種類提案できた。

今後の研究の推進方策

CO2雰囲気下での部分酸化、CO2吸着材を設置した完全酸化に関して、様々な学会で発表し、機構に対する解釈を深め、研究を発展させる。
新たに発見した反応環境については、活性の最適化、汎用性の確認を行う。

次年度の研究費の使用計画

設備備品に関しては予定通り購入し、期待以上の研究成果が得られた(主に論文、特許)。成果発表のために計上していた旅費等に関しては、重要な成果発表の場と考えられる学会等が事業期間末期および事業期間後に開催されるため、未使用額が生じた。
本課題に関連したテーマで、既に2件の招待・依頼講演が決定、内定している。また本課題を発展させるのに有効な成果発表の場となる学会もいくつか開催される。未使用額はその経費に充てることとしたい。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Precisely designed layered silicate as an effective and highly selective CO2 adsorbent2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ide, N. Kagawa, M. Sadakane, T. Sano
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 49 ページ: 9027-9029

    • DOI

      10.1039/c3cc44516j

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Layered silicate as as excellent partner of a TiO2 photocatalyst for efficient and selective green fine-chemical synthesis2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ide, M. Torii, T. Sano
    • 雑誌名

      Journal of the Americane Chemical Society

      巻: 135 ページ: 11784-11786

    • DOI

      10.1021/ja406855e

    • 査読あり
  • [学会発表] 層状ケイ酸塩とTiO2を巧く組み合わせた光触媒反応2013

    • 著者名/発表者名
      井出裕介
    • 学会等名
      第29回ゼオライト研究発表会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20131127-20131128
  • [学会発表] Photocatalytic organic synthesis using new materials and under controlled reaction environments2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ide
    • 学会等名
      Collaborative Conference on Materials Research
    • 発表場所
      South Korea
    • 年月日
      20130624-20130628
    • 招待講演
  • [学会発表] Layered silicate adsorbent as excellent TiO2 partner for green organic synthesis2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ide
    • 学会等名
      17th International Symposium on Intercalation Compounds
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20130512-20130516
  • [産業財産権] 酸化反応方法と有機合成方法、並びに酸化反応触媒組成物2013

    • 発明者名
      井出裕介、佐野庸治、定金正洋
    • 権利者名
      井出裕介、佐野庸治、定金正洋
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2013-113068
    • 出願年月日
      2013-05-29

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi