• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

酸窒化物ナノワイヤの高品質化と多機能化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24750196
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 無機工業材料
研究機関北海道大学

研究代表者

鱒渕 友治  北海道大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80466440)

連携研究者 吉川 信一  北海道大学, 大学院工学研究院, 教授 (10127219)
本橋 輝樹  北海道大学, 大学院工学研究院, 准教授 (00323840)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード酸窒化物 / ナノワイヤ / 光学特性
研究概要

本研究では、紫外域に特異な発光を示す酸窒化ガリウムナノワイヤの高品質化とそれを用いた物性評価を目的とした。①Znを固溶させた酸窒化ガリウムナノワイヤをゲル化窒化法で合成し、陽イオン欠損量の減少による結晶性の向上を確認した。又、②ZnOと酸窒化ガリウムナノワイヤを真空封管中加熱する手法で3%程度Znが均一に固溶したGa-Zn酸窒化物ナノワイヤを合成し、③カソードルミネッセンス測定において3.4eVと2.7eVに同時に発光を確認した。Znの固溶により結晶性は向上し、複数のカソードルミネッセンス発光は酸窒化ガリウム中のZnとOによる準位と関連していると思われる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis, structure and properties of new functional oxynitride ceramics2013

    • 著者名/発表者名
      Yuji Masubuchi
    • 雑誌名

      Journal of the Ceramic Society of Japan

      巻: Vol. 121 ページ: 142-149

    • DOI

      10.2109/jcersj2.121.142

    • 査読あり
  • [学会発表] 亜鉛を添加した酸窒化ガリウムナノワイヤの合成2013

    • 著者名/発表者名
      香村惇夫、鱒渕友治、本橋輝樹、吉川信一
    • 学会等名
      平成25年度日本セラミックス協会東北北海道支部研究発表会
    • 発表場所
      長岡グランドホテル(長岡市)
    • 年月日
      20131024-25
  • [学会発表] 酸窒化ガリウム系ナノワイヤ(Ga,M)(O,N) (M=Al, Zn)の形成における遷移金属添加効果2013

    • 著者名/発表者名
      鱒渕友治、香村惇夫、山岡諒平、本橋輝樹、吉川信一
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2013年年会
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
    • 年月日
      20130317-19
  • [学会発表] 新規機能性酸窒化物における機能と結晶構造2012

    • 著者名/発表者名
      鱒渕友治
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第25回秋季シンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 年月日
      20120919-21
  • [備考]

    • URL

      http://www.eng.hokudai.ac.jp/labo/strchem/

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi