• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

近赤外広帯域ガラス蛍光体の原子レベルミクロ構造の制御と高発光効率化

研究課題

研究課題/領域番号 24760008
研究機関青山学院大学

研究代表者

渕 真悟  青山学院大学, 理工学部, 准教授 (60432241)

キーワードガラス蛍光体 / EXAFS / XRD / 発光効率 / 周辺局所構造 / 中距離構造
研究概要

近赤外広帯域ガラス蛍光体とLEDとを組み合わせた新しい近赤外広帯域小型光源の実現を目指し、高発光効率近赤外ガラス蛍光体の開発をおこなっている。本研究では、希土類イオン周辺局所構造及びガラス骨格構造と発光効率の相関関係を明らかにし、高効率化の指針を得ることを目指した。
昨年度は、ガラス形成酸化物をB2O3とし、修飾酸化物をBi2O3、ZnO、CaOと変化させた試料に対して広域X線吸収微細構造(EXAFS)測定とX線回折(XRD)測定をおこなった。EXAFS測定の解析結果より、Bに対してBiがSm3+に近接しているBi2O3-B2O3系ガラスの発光効率が高いことを明らかにした。また、XRD測定結果より、2原子間距離より長い中距離の構造を有しているBi2O3-B2O3系ガラスの発光効率が高いことを明らかにした。
今年度は、昨年度のXRD測定結果に対する逆モンテカルロシミュレーション(RMC)解析とBi2O3-B2O3系ガラスの組成を変化させた試料のEXAFS測定及びその解析をおこなった。RMC解析では、発光効率が比較的高いBi2O3-B2O3系ガラスとZnO-B2O3系ガラスの構造が比較的良く似ているのに対し、発光効率が低いCaO-B2O3系ガラスは構造が異なる可能性を示した。また、Bi2O3-B2O3系ガラスの組成を変化させた試料のEXAFS解析結果では、Bi2O3組成が高い場合に、Biに対してBがSm3+に近接し、発光効率が低下することを明らかにした。
このように、希土類イオン周辺局所構造とガラス骨格構造と発光効率には、相関関係が見られる。このことは、さらに多くの試料に対して実験を継続することによって、高効率化の指針が見い出せる可能性を示唆している。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Increase of light extraction from Bi2O3-B2O3 based glass phosphor doped with Yb3+ and Nd3+2013

    • 著者名/発表者名
      S. Kobayashi, S. Fuchi, K. Oshima, and Y. Takeda
    • 雑誌名

      European Journal of Glass Science and Technology Part B

      巻: 54 ページ: 247-253

    • 査読あり
  • [学会発表] Effects of host glasses on luminescence properties of Sm3+, Pr3+ co-doped glass2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Shimizu, K. Watanabe, H. Uemura, S. Fuchi, and Y. Takeda
    • 学会等名
      Sixth International Conference on Optical, Optoelectronic and Photonic Materials and Applications
    • 発表場所
      University of Leeds, UK
    • 年月日
      20140727-20140801
  • [学会発表] Fluorescence XAFS measurements and luminescence properties of Sm3+-doped borate glasses2014

    • 著者名/発表者名
      S. Fuchi, R. Kimra, M. Tabuchi, and Y. Takeda
    • 学会等名
      The 8th International Conference on BORATE GLASSES, CRYSTALS AND MELTS
    • 発表場所
      University of Pardubice, Czech Republic
    • 年月日
      20140630-20140702
  • [学会発表] High-energy X-ray diffraction measurements and luminescence properties of Sm3+-doped borate glasses2014

    • 著者名/発表者名
      K. Watanabe, S. Fuchi, and S. Kohara
    • 学会等名
      The 8th International Conference on BORATE GLASSES, CRYSTALS AND MELTS
    • 発表場所
      University of Pardubice, Czech Republic
    • 年月日
      20140630-20140702
  • [学会発表] Sm3+, Pr3+共添加ガラス蛍光体の発光特性 -母体ガラス依存性-2014

    • 著者名/発表者名
      清水勇佑,渡辺敬太,上村彦樹,渕真悟,竹田美和
    • 学会等名
      第61回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      青山学院大学、神奈川県
    • 年月日
      20140317-20140320
  • [学会発表] Sm3+, Pr3+共添加ガラス蛍光体の発光特性2013

    • 著者名/発表者名
      清水勇佑,渡辺敬太,上村彦樹,渕真悟,竹田美和
    • 学会等名
      第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      同志社大学、京都府
    • 年月日
      20130916-20130920

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi