• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

超大規模固有値問題の高速数値解法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24760061
研究機関名古屋大学

研究代表者

宮田 考史  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (90581645)

キーワード数理工学 / ビッグデータ解析 / 固有値問題 / 高速解法
研究概要

本研究は,計算科学に現れる超大規模固有値問題に対して,高速高精度な数値解法の研究と開発を行う.本年度は,(1) 反復法,(2) 特殊解法,の開発を行い,以下の研究成果が得られた.
(1) 反復法
反復法を機械的に導出可能なフレームワークの整備を継続して行った.既存のJacobi-Davidson法やその変種をフレームワーク上で再導出することによって,その性質を明らかにした.この考察に基づいて,新たな高速解法の導出に取り組んだ.
(2) 特殊解法
汎用的な反復法の開発と併せて,個々の応用問題に特化した特殊解法の開発にも取り組んだ.本年度は,ネットワーク解析と電子状態計算に現れる超大規模固有値問題に対して,それぞれ問題の性質を利用することによって高速解法の開発を行った.また,ナノデバイスの設計に現れる難解な固有値問題に対しては,正確に固有値を計算するための高精度解法の開発を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度に開発した反復法のフレームワークを通して既存解法の性質を明らかにした.この考察に基づき,既存解法を補う性質を備えた新解法の導出を行ったため,理論面における進展が顕著であった.また,ネットワーク解析や電子状態計算,ナノデバイスの設計に現れる実際問題に対して,実用的な数値解法の開発を行い,その有用性を計算機上の数値実験によって示した.これらは当初の計画にない新しい研究成果である.

今後の研究の推進方策

超大規模固有値問題や難解な固有値問題を高速に解くため,今後は,(1) 反復法,(2) 特殊解法,の研究進展に取り組む
(1) 反復法
本年度の研究を継続し,反復法のフレームワークを通じて高速解法の具体的な導出に取り組む.開発した解法の性能について,フレームワークを通じて理論的な評価を行うとともに,計算機を用いて数値的な評価を行う.
(2) 特殊解法
多層周期の半導体設計に現れる難解な固有値問題を解くため,本年度の研究成果を発展させた高精度解法の開発に取り組む.

次年度の研究費の使用計画

本年度は,高速解法の開発に関して理論面での進展が特に顕著であり,さらに当初の計画にない新しい研究課題に取り組んだ.これらの研究をスムーズに遂行するため,テスト環境としての高速PCを購入・実験環境の整備を開始した上で,更なる大規模実験に備えた高速計算機環境の整備は次年度以降とした.
本研究で開発を行っている高速解法について,その性能を評価するには計算機を用いた数値実験が必要不可欠であるため,高速計算機環境の整備を行う.また,得られた研究成果について,学会発表を行うとともに,論文投稿と出版に取り組む.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] A numerical approach to surface Green's functions via generalized eigenvalue problems2013

    • 著者名/発表者名
      T. Miyata, S. Honda, R. Naito, S.-L. Zhang
    • 雑誌名

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics

      巻: 30 ページ: 653-660

    • DOI

      10.1007/s13160-013-0116-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An interior eigenvalue problem from electronic structure calculations2013

    • 著者名/発表者名
      D. Lee, T. Miyata, T. Sogabe, T. Hoshi, S.-L. Zhang
    • 雑誌名

      Japan Journal of Industrial and Applied Mathematics

      巻: 30 ページ: 625-633

    • DOI

      10.1007/s13160-013-0118-0

    • 査読あり
  • [学会発表] GPUを用いたマルチシフトQR法の高速化

    • 著者名/発表者名
      西澤慶亮,宮田考史,張紹良
    • 学会等名
      第42回数値解析シンポジウム
    • 発表場所
      四国道後舘,愛媛
  • [学会発表] 中間固有値問題とその数値解法

    • 著者名/発表者名
      李東珍,宮田考史,星健夫,張紹良
    • 学会等名
      第42回数値解析シンポジウム
    • 発表場所
      四国道後舘,愛媛
  • [学会発表] An interior eigenvalue problem and its numerical solution

    • 著者名/発表者名
      D. Lee, T. Miyata, T. Hoshi, S.-L. Zhang
    • 学会等名
      The 9th East Asia SIAM Conference & The 2nd Conference on Industrial and Applied Mathematics
    • 発表場所
      Bandung, Indonesia
  • [学会発表] 固有値計算のためのマルチシフトQR法 - GPU向けの改良 -

    • 著者名/発表者名
      西澤慶亮,宮田考史
    • 学会等名
      第5回協定講座シンポジウム「計算科学 次代を担う若手の集い 2013」
    • 発表場所
      神戸大学統合研究拠点 コンベンションホール,神戸
  • [学会発表] 大規模固有値問題に対するJacobi-Davidson法について

    • 著者名/発表者名
      宮田考史
    • 学会等名
      RIMS研究集会「応用数理と計算科学における理論と応用の融合」
    • 発表場所
      京都大学 益川ホール,京都
  • [学会発表] PageRank計算に現れる固有値問題とその数値解法

    • 著者名/発表者名
      宮田考史
    • 学会等名
      第11回計算数学研究会
    • 発表場所
      ブランナールみささ,鳥取
    • 招待講演
  • [学会発表] Riccati method for PageRank

    • 著者名/発表者名
      T. Miyata
    • 学会等名
      2013 NCTS Workshop on Numerical Linear Algebra and High Performance Computing
    • 発表場所
      Hsinchu, Taiwan
    • 招待講演
  • [学会発表] Computing surface Green's functions

    • 著者名/発表者名
      T. Miyata, R. Naito, S. Honda
    • 学会等名
      International Workshop on Eigenvalue Problems: Algorithms; Software and Applications, in Petascale Computing
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan
  • [学会発表] A numerical approach to interior eigenvalue problems in electronic structure calculations

    • 著者名/発表者名
      D. Lee, T. Miyata, T. Sogabe, T. Hoshi, S.-L. Zhang
    • 学会等名
      International Workshop on Eigenvalue Problems: Algorithms; Software and Applications, in Petascale Computing
    • 発表場所
      Tsukuba, Japan

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi