• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

高精細ステレオ三次元測定システムによるオンマシン3D砥石性状解析

研究課題

研究課題/領域番号 24760099
研究機関茨城大学

研究代表者

尾嶌 裕隆  茨城大学, 工学部, 講師 (90375361)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード3次元計測 / ステレオ視法 / ウェーブレット変換 / 砥石トポグラフィ
研究実績の概要

ステレオ立体視法による研削砥石表面性情の3次元測定システムの開発を目指し,システムのハードウェア構築とプログラムの開発を行った.特に平成26年度では,前年度構築したシステムの改良および画像処理プログラムの開発を行い,実際に砥石表面のトポグラフィの3次元計測および砥粒パラメータの取得を行った.
システムのハードウェア構築では,前年度までに構築した,現有の研削加工機上で研削砥石を取り外すことなく砥石表面の撮像を行える,CCDカメラ1台による撮像システムによる機上撮像装置の改良を行った.カメラ1台での撮像方式の改善を行い,より精度良く撮像できるように光学系の設計製作を行なった.さらに,実際の砥石表面を撮像するために必要なレンズの治具を製作し,機上での連続計測のために機上測定システムの固定用治具の設計製作を行なった.
前年度から継続して,スレテオ視法による3次元計測アルゴリズムの開発を行なってきた.計測精度向上のため,撮像画像を全焦点画像を取得するようなアルゴリズムへの変更を行った.また,ウェーブレット変換をステレオマッチング後の異常値除去に利用することで,さらなる計測精度向上を実現した.
上記の開発システムを用い,実際に現有のウエハ研削装置上で,研削を行い砥石表面の追跡観察を行った.追跡観察結果を用いて研削性能に及ぼす砥石作業面トポグラフィの影響を評価するため,砥粒パラメータを定義し,砥粒の挙動を解析した.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] ステレオ法を用いた研削砥石作業面トポグラフィの機上 3 次元計測システムの開発に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      尾嶌裕隆, 長山拓矢, 周 立波, 清水 淳, 小貫哲平
    • 学会等名
      2015年度精密工学会春季大会学術講演会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2015-03-17 – 2015-03-19
  • [学会発表] ステレオ法による研削砥石作業面の機上3次元計測システム開発に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      尾嶌裕隆, 長山拓矢, 周 立波, 清水 淳, 小貫哲平
    • 学会等名
      2014年度精密工学会秋季大会学術講演会
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2014-09-16 – 2014-09-18
  • [学会発表] Development of Areal Wavelet Transform for the 2D images2014

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Ojima, Libo Zhou, Jun Shimizu, Teppei Onuki, Taiju Suzuki
    • 学会等名
      15th International conference on Precision Engineering (ICPE2014)
    • 発表場所
      ホテル日航金沢
    • 年月日
      2014-07-23 – 2014-07-25

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi