• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

次世代オプトエレクトロニクス基板の原子スケール平坦化技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24760110
研究機関近畿大学

研究代表者

村田 順二  近畿大学, 理工学部, 講師 (70531474)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード窒化ガリウム / 触媒 / 研磨
研究実績の概要

本研究では,触媒を用いた化学エッチングを応用した微粒子・薬液フリー平坦化法を開発し,既存の技術では実現することが困難であったダメージレス超平坦GaN表面を高能率かつ安定的に創生することを目的とした.具体的には(1)加工の大面積化/高速化,(2)表面性能評価,(3)デバイス試作/評価の3点の項目を軸に研究を実施した.以下に各研究開発項目で得られた成果を示す.
(1)2インチGaN基板をウェハスケールで均一に平滑化することを目的とした研究を行った.加工条件や基板保持機構を最適化した結果,原子間力顕微鏡(AFM)による測定により,2インチウェハ全面にわたって表面粗さ0.1 nm RMSが得られ,当初の目標を達成した.一方,ウェハのさらなる大口径化も予定していたが,ウェハの入手が困難であったため,2インチウェハでの評価に留まった.加工速度の向上においては,紫外光照射(J. Murata, et. al., Electrochimica Acta, in press)や電圧印加を併用することで加工速度が向上し,加工時間の大幅な短縮に成功した(S. Sadakuni et. al., Jpn. J. Appl. Phys., 53 (2014) 036504).
(2)オプトエレクトロニクスデバイスへの応用を考慮した際に,GaN表面の物性として特に重要となる発光特性を中心に評価を行った.開発した加工により表面のダメージ層が除去される(J. Murata et. al., J. Cryst. Growth, 349 (2012) 83)ことから,フォトルミネッセンス発光強度が向上することが確認された(A. N. Hattori et. al., Jpn. J. Appl. Phys., 53 (2014) 021001).
(3)加工を行ったGaN表面に単純構造のショットキーバリア接合を形成しその電気特性を評価した.その結果,加工前の表面と比較して逆方向のリーク電流の低減などが確認され,電気特性が改善されることを明らかとした.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Photo-electrochemical etching of free-standing GaN wafer surfaces grown by hydride vapor phase epitaxy2015

    • 著者名/発表者名
      Junji Murata, Shun Sadakuni
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta

      巻: 掲載決定

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2015.04.166

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Enhancement of photoluminescence efficiency from GaN(0001) by surface treatment2014

    • 著者名/発表者名
      A. N. Hattori, K. Hattori, Y. Moriwaki, A. Yamamoto, S. Sadakuni, J. Murata, K. Arima, Y. Sano, K. Yamauchi, H. Daimon, K. Endo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 53 ページ: 021001-1-5

    • DOI

      10.7567/JJAP.53.021001

    • 査読あり
  • [産業財産権] 研磨具及び研磨装置2013

    • 発明者名
      佐野泰久、山内和人、村田順二、岡本武志、定國峻、八木圭太
    • 権利者名
      大阪大学、荏原製作所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      5682076
    • 出願年月日
      2013-10-16
    • 取得年月日
      2015-01-23

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi