• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

車両の軽量化と高齢者の運転の相互作用ダイナミクスを利用した走行安定化技術の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24760188
研究種目

若手研究(B)

研究機関大阪府立大学

研究代表者

中川 智皓  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70582336)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード運動力学
研究概要

高齢社会にける緊急の課題の一つとして,交通弱者のための歩行の代替となりうる移動手段の開発がある.足腰の衰えから長距離を歩くことが負担また困難な高齢者向けに,シニアカーなど歩行を補う移動手段が開発されている.シニアカーは,自動車に比べコンパクトで軽量であり,その手軽さから近年使用者が増えている.一方,シニアカーの増加に伴い,段差や傾斜での転倒,操作ミスなどの事故が増えている.シニアカーの他にも,パーソナルな移動手段として,電動三輪スクータ,電動アシスト自転車,電動車椅子が市販されている.電動ではない移動手段では,フレーム形状を工夫した自転車や軽量車椅子などが挙げられる.また,新しいモビリティとしては,倒立振子型車両が研究されている.これは平行に2つの車輪を有し,制御によって安定性を保持する乗り物である.操縦者は,重心移動によって車両を自由に操ることができる.このように,移動の負担を低減させるモビリティビークルは,持ち運びや省スペース性の観点から,近年軽量小型化されることが望まれている.しかしながら,車両が軽量になると,車両は人の重量と同程度となり,人との相互作用が無視できなくなる.安全性や安定性を確保するためには,人の影響を考慮した軽量車両のダイナミクスを把握し,それを考慮した車体設計,制御系を構築することが重要である.よって,本研究では車両の軽量化と人間の操縦についての相互作用を統合的に評価し,車両の走行安定化技術を構築することを目的とする.
当該年度においては,主に軽量車体である倒立振子型車両を取り上げ,車両と詳細な人間モデルを構築し,姿勢安定化メカニズムについて検討した.車体の形状(取っ手の有無等)が人間の挙動および車両の運動に与える影響を示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では,軽量車両を取り扱い,乗車する人間の影響を考慮することが重要な点である.当該年度においては,軽量車両として倒立振子型車両を取り上げ,車両モデルと詳細な人間モデルを連成させたモデルを取り扱った.特に,車体の形状(取っ手の有無等)を変化させたモデル構築を行い,その影響を把握した.よって,これは車体設計の一指針となったといえ,おおむね順調に進展していると判断する.

今後の研究の推進方策

今後の方策は,大きく分けて以下の2点である.
1.数値シミュレーション
これまで軽量車体として倒立振子型車両に着目したが,それ以外の車両形態についても検討する.また,人間モデルについては,基礎検討として一般成人を取り上げたが,高齢者の場合についても検討する.
2.実験
これまで三次元動作解析装置を用いた実験を行い,人間の挙動を計測してきた.より詳細な人間の挙動を確認するために,新しい実験条件を導入し,計測することを視野に入れる.

次年度の研究費の使用計画

実験用の車両治具,センサ,電子部品一式を計上する.
成果発表また打ち合わせのための出張経費,英文校閲費を計上する.
各費目が全体の研究経費の90%を超えることはない.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] 加速操作の違いによる倒立振子型車両と操縦者の挙動に関する基礎検討2013

    • 著者名/発表者名
      荒川俊介,中川智皓,新谷篤彦,伊藤智博
    • 学会等名
      日本機械学会関西支部 第88期定時総会講演会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      20130316-20130317
  • [学会発表] マルチボディダイナミクスを用いた倒立振子型車両と操縦解析2012

    • 著者名/発表者名
      荒川俊介,中川智皓,新谷篤彦,伊藤智博
    • 学会等名
      日本機械学会 Dynamics and Design Conference 2012
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20120918-20120921
  • [備考] 大阪府立大学 工学研究科 機械工学分野 機械力学研究室

    • URL

      http://www.me.osakafu-u.ac.jp/dyna/index.html

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi