• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

犬の行動学に基づく人とロボットの長期的かつ持続的なコミュニケーションの設計

研究課題

研究課題/領域番号 24760212
研究機関中央大学

研究代表者

新妻 実保子  中央大学, 理工学部, 准教授 (10548118)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード人-ロボットコミュニケーション / ソーシャルロボティクス / 福祉ロボティクス
研究実績の概要

平成26年度はロボットから人への能動的インタラクションとして,犬のボール遊びと誘導行動に着目し,ボールを用いた人とのインタラクション及びロボットに注意の向いていない誘導対象者をある目的地まで誘導する振る舞いの実現に取り組んだ。ボール操作機構としてローラ型の機構を実装した。しかし操作可能なボールの材質及び大きさが特定のものに限定され,また十分な操作精度が得られなく課題が残った。誘導行動に関しては,人の注意を確実に獲得することが重要であるとこれまでの実験から分かって来た。特に,人の視線を獲得するだけでなく,ロボットの目的地がどこであるかを人が適切に推測できることが重要であると考えられた。そのため,一連の誘導行動において各行動フェーズにおけるロボットの目的地が人に予測しやすいようロボットの移動経路を設計した。その結果,ロボットについてほとんど知識がなく,また本ロボットの役割や実験の目的も知らない被験者を90%の成功率で目的地へ誘導することが確認された。経路だけでなく,適切なタイミングで人の注意を評価でき,ロボットが適切な行動を示すことができたことが成功した要因と考えられる。なお,人のロボットへの注意は人の顔の向きによって評価した。カメラを搭載した2自由度の可動部を有する頭部動作部を使用してロボットの関心を示した場合は若干誘導精度が高まるものの頭部動作部を用いない場合と比べても有意な差は見られなかった。そのため,誘導行動を成功させるには,頭部動作の有無よりも,人がロボットの目的地を正しく推測できるかが,適切なタイミングで人の注意を評価し行動フェーズを変えていけるかが重要であるといえる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] Leading a Person Using Ethologically Inspired Autonomous Robot Behavior2015

    • 著者名/発表者名
      Soh Takahashi, Gacsi Marta, Peter Korondi, Hideki Hashimoto, Mihoko Niitsuma
    • 学会等名
      The 10th ACM/IEEE International Conference on Human-Robot Interaction
    • 発表場所
      ポートランド
    • 年月日
      2015-03-02 – 2015-03-04
  • [学会発表] 道案内ロボットの自律的な目的地設定のための人の歩行状態の識別-人の活動度合と歩行経路に基づく手法を組み合わせた方法の提案-2014

    • 著者名/発表者名
      上野山直貴, 新妻実保子
    • 学会等名
      第15回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-17
  • [学会発表] コサイン類似度を用いた日常動作認識のためのテンプレート作成および動作認識RTコンポーネント群2014

    • 著者名/発表者名
      柴田佳幸, 新妻実保子
    • 学会等名
      第15回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-17
  • [学会発表] Improvement in mutual interaction between robot and person for attachment behavior of robot2014

    • 著者名/発表者名
      Mihoko Niitsuma, Yohei Takahashi, and So Takahashi
    • 学会等名
      The 40th Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society
    • 発表場所
      ダラス
    • 年月日
      2014-10-29 – 2014-11-01
  • [学会発表] Dogs’ Attachment Behavior Inspired Human-Robot Communication Using a Communication Tool2014

    • 著者名/発表者名
      Yohei Takahashi, Mihoko Niitsuma
    • 学会等名
      SICE Annual Conference 2014
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi