研究課題
若手研究(B)
グラフェンは、シリコンなどの既存半導体の値を凌駕するキャリア移動度を示し、現行電子バイスの微細化限界を打破する材料として注目されている。しかしながらグラフェンは炭素質ゆえに、従来の二酸化シリコン等の酸化物誘電材料を用いた電界効果トランジスタ(FET)構造には、酸化ダメージのために適用できない。そこで代表者は「光電子制御プラズマCVD法」を用いて、グラフェン上へ同じ炭素材料であるダイヤモンドライクカーボン(DLC)の低ダメージ成膜を行い、DLCゲート絶縁膜グラフェンFETを作製した。その相互コンダクタンスを検討したところ、二酸化ハフニウム等の高誘電率材料を使用した場合に匹敵する性能を得た。
すべて 2013 2012
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件)
Journal of Surface Analysis,表面分析研究会
巻: 20巻 ページ: 25-54
http://www.sasj.jp/JSA/CONTENTS/jsa_list.html
Japanese Journal of Applied Physics, Institute of Pure and Applied Physics
巻: 52巻 ページ: 110123/1-11
10.7567/JJAP.52.110123
Advances in Science and Technology, Trans Tech Publications
巻: 77巻 ページ: 270-275
10.4028/www.scientific.net/AST.77.270
Thin Solid Films, Elsevier
巻: 523巻 ページ: 25-28
10.1016/j.tsf.2012.05.059