• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

有機/カーボンナノチューブハイブリッドを用いた新規フレキシブル光電変換素子の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24760257
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

岸 直希  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70470044)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード太陽電池 / 有機薄膜 / カーボンナノチューブ
研究概要

本研究では、高耐久、高効率な有機薄膜太陽電池の実現を目指し、高分子/カーボンナノチューブ複合層を導入した逆型構造有機太陽電池の高効率化を行った。導電性高分子であるPEDOT:PSSとカーボンナノチューブを複合した薄膜を正孔輸送層として用い、さらにそれとキャップ層を組み合わせて導入することにより逆型構造有機薄膜太陽電池の特性が改善されることを明らかにした。またPEDOT:PSS/カーボンナノチューブ複合薄膜の均一性の簡易評価手法確立を目指し、走査型電子顕微鏡の帯電コントラスト像観察を試みた。観察条件の検討の結果試料照射電流が重要なことを明らかにし、帯電コントラスト像観察が有用なことを示した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] PEDOT : PSS/カーボンナノチューブ複合薄膜の走査型電子顕微鏡を用いた評価2014

    • 著者名/発表者名
      岸直希、岩月大吉、斎藤毅、曽我哲夫
    • 学会等名
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      20140317-20
  • [学会発表] ポリマー/カーボンナノチューブ複合層を持つ逆型構造有機薄膜太陽電池の作製2013

    • 著者名/発表者名
      内村和広、岸直希、斎藤毅、曽我哲夫
    • 学会等名
      第74回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      20130916-20
  • [学会発表] PEDOT : PSS/単層、多層カーボンナノチューブ複合膜を正孔輸送層に用いた有機薄膜太陽電池2013

    • 著者名/発表者名
      岸直希、林純輝、斎藤毅、曽我哲夫、神保孝志
    • 学会等名
      第44回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      20130311-13
  • [学会発表] PEDOT : PSS/単層、多層カーボンナノチューブ複合正孔輸送層を持つ有機薄膜太陽電池の作製と評価2012

    • 著者名/発表者名
      岸直希、林純輝、斎藤毅、曽我哲夫
    • 学会等名
      日本学術振興会第175委員会第9回次世代の太陽光発電システムシンポジウム
    • 発表場所
      京都テルサ
    • 年月日
      20120531-0601

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi