• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

走査型非線形誘電率顕微鏡を用いたエネルギーアシスト方式強誘電体記録

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24760263
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関東北大学

研究代表者

山末 耕平  東北大学, 電気通信研究所, 助教 (70467455)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード強誘電体記録 / 走査型非線形誘電率顕微鏡
研究成果の概要

強誘電体を記録媒体とし,ナノスケールの分極反転を用いる強誘電体プローブメモリは,記録密度において限界を迎えつつある現行の磁気記録を代替する可能性で知られている.本研究では,分極反転のエネルギー障壁を低減させることで,分極反転を容易化するエネルギーアシスト方式強誘電体記録の実現に向けた基礎研究・装置開発を行った.走査型非線形誘電率顕微鏡(SNDM)をベースとして,既存のSNDM装置に組込可能なヘッドを新規に設計・開発した.また,分極反転に必要な印加電圧を系統的に得る手法を確立するため,反転を検出する非線形誘電率信号に基づいて印加電圧を決めるフィードバック機構について理論的検討と実装を行った.

自由記述の分野

プローブ顕微鏡

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi