• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

インプラントBANにおける無線通信機能のみを用いた通信端末位置推定方式

研究課題

研究課題/領域番号 24760297
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

安在 大祐  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (40611116)

キーワードインプラントBAN / 通信端末位置推定 / カプセル内視鏡
研究概要

当初の研究実施計画の通り平成25年度の研究目標として、【1】信号到来時間による位置推定方式の開発、【2】位置推定方式に対しカプセル内視鏡の動きモデルを導入したトラッキング方式の開発、【3】受信電力による位置推定方式(前年度開発方式)と信号到来時間による位置推定方式(本年度開発)の2方式の比較評価、の3つを設定し本研究を遂行した。
【1】信号到来時間による位置推定法では、距離の分解能は信号の帯域により依存するため、本研究は3.4 - 4.8 GHz帯のUltra WideBand (UWB)信号による方式を検討した。体内を伝搬する信号は人体によって波長短縮の影響を受け、信号伝搬速度が変化する。その結果、信号到来時間による距測には人体中の信号伝搬速度を推定する必要がある。本方式では、前年度に開発した信号到来時間に関する伝搬モデルを基にして信号伝搬速度の推定も同時に行う位置推定方式を開発し、予め信号速度の変化の事前測定を必要としない位置推定方式の実現を達成した。
【2】内視鏡トラッキング方式を提案するためには、内視鏡の位置の推移を表す状態遷移モデルも必要となる。本研究は,この状態遷移モデルを検討した上で、パーティクルフィルタによる内視鏡位置トラッキング方式の開発を行った。基となる位置推定法は、受信電力による方法と信号到来時間による方法の2つを対象にし、パーティクルフィルタによるトラッキング方式導入の効果を評価し、最大90%程度の位置推定誤差低減を確認した。
【3】上記の受信電力による方法と信号到来時間による方法の2つに対して計算機シミュレーションによって特性比較を行った。位置推定誤差のRoot Mean Square Error (RMSE)特性評価では、受信電力による方法では約7mm、信号到来時間による方法では約2mmという結果を得ることができ、両方式においてRMSE特性を1cm以下に抑えた高精度な位置トラッキングの実現を確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題は、カプセル内視鏡位置の高精度取得方式の開発である。前年度において達成した位置推定のためのチャネルモデルの検討と受信電力による位置推定法の開発から引き続き、本年度は(1)信号到来時間による位置推定方式の開発、(2)位置推定方式に対しカプセル内視鏡の動きモデルを導入したトラッキング方式の開発、(3)受信電力による位置推定方式と信号到来時間による位置推定方式の2方式の特性評価及び比較、の3つの項目を実施計画通りに実施した。開発方式の位置検出精度も1cm以下を達成できており本研究は概ね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

前年度までで開発した位置推定方式とターゲットトラッキング方式の特性を最終年度では,理論解析、計算機シミュレーションおよび実験によって特性解析を行う.実験では生体等価液体ファントムを用いた実験を予定し,400MHz帯やUWB帯信号などを用いて評価を行う.本実験では位置推定実験に必要となるチャネルモデルの検証も実施し、理論解析、計算機シミュレーションや実験による特性解析の比較・検討を行う.以上の結果を踏まえて,実際でのカプセル内視鏡位置推定・ターゲットトラッキングでの実環境での性能の評価を実施する.

次年度の研究費の使用計画

アクセラレータの納期が遅く購入タイミングが次年度へずれこみ、その購入資金分が未使用となったため。
購入予定のアクセラレータを次年度の早期に購入し、計算機シミュレーションの速度向上を図る。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Performance evaluation on RSSI-based wireless capsule endoscope location tracking with particle filter2014

    • 著者名/発表者名
      T. Ito, D. Anzai, and J. Wang
    • 雑誌名

      IEICE Trans. Commun.

      巻: E97-B ページ: 579-586

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specific absorption rate reduction based on outage probability analysis for wireless capsule endoscope with spatial receive diversity2014

    • 著者名/発表者名
      D. Anzai, S. Aoyama, and J. Wang
    • 雑誌名

      IET Microwave, Antennas & Propagation

    • 査読あり
  • [学会発表] RSSI/TOA に基づいたカプセル内視鏡位置推定法の性能評価2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤孝弘,山中雅文,安在大祐,王建青
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      新潟県
    • 年月日
      20140318-20140321
  • [学会発表] 生体インプラント無線通信の伝送特性と端末位置推定2013

    • 著者名/発表者名
      安在大祐
    • 学会等名
      電子情報通信学会高信頼制御通信研究会
    • 発表場所
      大阪府
    • 年月日
      20131121-20131122
    • 招待講演
  • [学会発表] A modified particle filter algorithm for wireless capsule endoscope location tracking2013

    • 著者名/発表者名
      T. Ito, D. Anzai, and J. Wang
    • 学会等名
      8th Int. Conf. on Body Area Networks (BodyNets)
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      20130930-20131002
  • [学会発表] パーティクルフィルタによるカプセル内視鏡位置トラッキングにおける特性安定化に関する一検討2013

    • 著者名/発表者名
      伊藤孝弘,安在大祐,王建青
    • 学会等名
      電子情報通信学会通信ソサイエティ大会
    • 発表場所
      福岡県
    • 年月日
      20130917-20130920
  • [産業財産権] インプラント通信端末の位置検出装置および位置推定方法2013

    • 発明者名
      安在大祐,王建青
    • 権利者名
      安在大祐,王建青
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2013-175422
    • 出願年月日
      2013-08-27

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi