• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

大口径基幹管路の地震時破断メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 24760363
研究機関神戸大学

研究代表者

鍬田 泰子  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50379335)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード水管橋 / 東日本大震災 / 津波 / 被害メカニズム
研究実績の概要

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震において,水道施設の一構造物である水管橋にも複数被害が発生したことが報告されている.水循環ネットワークの一端を担っている水管橋が地震等の災害で破損すると,水道ネットワーク機能が停止し,断水期間が長期化し迅速な復旧に多大な影響を与える.
地震動による水管橋の挙動については,昨年度までに集中して取り組んできた。最終年度は,本地震で水管橋が津波で流出したことを受け,津波波力の作用時の水管橋の被害メカニズムを明らかにした.また,水管橋に作用する津波波力の算定式などの明確な耐津波性能を評価するガイドラインなどが無いのが現状である.そこで,今後予想される巨大地震などに伴い発生する津波に備え,水管橋や添架管の津波被害メカニズムを明らかにするとともに,適切な対策を講じられるように耐津波性能を定量的に評価できる必要がある.本年度は,鉛直二次元解析によって得られた津波波力を用いて,水管橋の作用力耐力評価を行い,津波作用時の水管橋安全性照査手法を提案することを試みた.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 津波浸水時の道路橋背後にある水管橋への作用力評価2014

    • 著者名/発表者名
      中西陽一,鍬田泰子,直田梓,米山望
    • 雑誌名

      土木学会論文集A1

      巻: Vo.70, No. 4 ページ: I_71-I_79

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Liquefaction-induced pipeline damage concentration and landform and land use changes in the Kashima region2014

    • 著者名/発表者名
      Yasuko Kuwata, Daisuke Ikejiri
    • 雑誌名

      Journal of Japan Association of Earthquake Engineering

      巻: Vol.14, No.6 ページ: 21-35

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 3 次元地震応答解析による大口径水管橋の被害状況の再現と要因の解明2014

    • 著者名/発表者名
      上仲亮,鍬田泰子,竹田周平
    • 学会等名
      第14 回日本地震工学シンポジウム
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2014-12-04 – 2014-12-06
  • [学会発表] 管路被害集中地域の液状化噴砂と下水道管路被害との空間分析2014

    • 著者名/発表者名
      加藤蒼二,鍬田泰子
    • 学会等名
      平成26年度土木学会関西支部年次学術講演会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2014-05-31 – 2014-05-31
  • [図書] 東日本大震災合同調査報告 土木編3 ライフライン施設の被害と復旧2015

    • 著者名/発表者名
      土木学会、他
    • 総ページ数
      337
    • 出版者
      丸善

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi