• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

公立小学校における多目的スペースの建築計画史とその空間構成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24760494
研究機関九州大学

研究代表者

志波 文彦  九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 助教 (50585932)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード小学校 / 多目的スペース / オープンプラン / 施設整備 / 変遷 / プランタイプ
研究実績の概要

本年度の研究では、熊本県、沖縄県調査の総括を行うとともに、今後のMS計画のあり方を得るため、従来の教室周辺拡張型MSとは異なる、教室内部拡充型MSを対象とした全国調査に展開した。
○新たな多目的スペース計画のあり方
教室内部拡充型MSのモデルとして、学級教室内に多様なコーナー・スペースを有する全国の先進事例に対し、その利用実態に対するヒアリング、アンケート調査、そこで展開される学習・生活活動等の観察調査及び家具や建具等の実測調査をもとに、従来の教室周辺拡張型MSとは異なる、新たなMSのあり方を明らかにした。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 多目的スペースの規模と平面構成の変遷 熊本県の小学校における多目的スペース計画の変遷とその利用実態 その12014

    • 著者名/発表者名
      中村勇翔、玉田圭吾、津田誠、志波文彦、竹下輝和
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [学会発表] 多目的スペースの利用実態と教師の意識 熊本県の小学校における多目的スペース計画の変遷とその利用実態 その22014

    • 著者名/発表者名
      玉田圭吾、中村勇翔、津田誠、志波文彦、竹下輝和
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      神戸大学(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2014-09-12 – 2014-09-14

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi