研究課題/領域番号 |
24760518
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
是澤 紀子 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (40431978)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 中世 / 近世 / 神社建築 / 細部装飾 / 景観 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、中世後期から近世にかけて装飾が発展してゆく神社本殿とその景観を対象として、建築形態や細部装飾のみならず、神社本殿が位置する境内、そして周辺環境とが一体となって形成してきた歴史的環境をとらえ、信仰とともに人々が神社に求めた景観と、そこでの意匠的特質を解明することである。 本年度は、昨年度に引き続き、指定文化財建造物を中心に、中世後期から近世にかけての神社本殿を有する神社を抽出し、それらの史資料の収集および整理をすることによって、建築形態および細部装飾、建築年代、工匠等にかんするデータベース化をすすめた。さらに、兵庫県や長野県などの現地調査を踏まえて、畿内の神社本殿にみる装飾の広がりや、禅宗様建築にみる細部装飾の取り入れ方について明らかにした。なお、中世から近世、近代にかけての神社景観として大神神社に着目し、神体山である三輪山と、拝殿の背後にある禁足地の樹木景観に関する意味と変遷について絵図史料や現地調査もとに明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
修理工事報告書を中心としたデータベース化は、畿内をはじめとして、西日本の遺構はほぼ整理できつつあるが、東日本の一部も捕捉しつつ全容を把握することが今年度の課題となる。また新たにデータベース化を踏まえて抽出した神社について、今年度も現地調査を実施する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究では、国宝および重要文化財建造物として指定されている神社本殿について、国内全域に対象を広げて、網羅的に試料収集とデータ整理を行う。そのうえで、修理工事報告書を中心として、細部装飾の取り付く部位や種類についての分析を引き続きすすめてゆく。さらに、これらの神社建築に関する絵図史料等の分析とともに、周辺環境がもたらす領域形成や景観の特性と、装飾の取り付く位置との相関を探ってゆく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
発表論文配布用の消耗品(インク)購入が不要となったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度の発表論文配布用の消耗品(インク)費として使用する。
|