• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

酸素四面体を基本構造とする環境親和型強誘電体の新規開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24760543
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 無機材料・物性
研究機関名古屋大学 (2013-2014)
東京工業大学 (2012)

研究代表者

谷口 博基  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (80422525)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード誘電体 / 構造相転移 / 酸素四面体 / セラミックス / 強誘電体 / 焦電体 / 酸化物
研究成果の概要

本研究では、層状シリケート型新強誘電体であるBi2SiO5の強誘電性発現機構の解明を通して、地殻に豊富に存在する酸素四面体型酸化物を用いた環境に優しい強誘電体の設計原理の創出に成功した。また、そこで得られた知見に基づいて充填トリジマイト型酸化物および充填ソーダライト型酸化物における機能性誘電体材料開発に取り組んだ。これらの物質系においては、強誘電性相転移に伴う誘電率の発散的な増大を伴わない外因性強誘電性の制御に成功し、特に充填ソーダライト型酸化物においては、焦電型赤外線センサとして現行のPZTに匹敵する特性の創出に成功した。

自由記述の分野

固体物理学、無機材料科学、光散乱分光学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi