• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

高融点析出相を利用した高強度展伸マグネシウム合金の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24760605
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

佐々木 泰祐  独立行政法人物質・材料研究機構, その他部局等, 研究員 (30615993)

キーワードマグネシウム合金 / 材料加工・処理
研究概要

本研究の最終目標は、優れた加工性と強度を有する展伸マグネシウム合金の開発である。平成24年度に、高融点の析出相であるMg2Sn相と、低融点の析出相であるMgZn2相の2種の相が析出するMg-5.4Sn-4.3Zn-2.0Al(TZA542)合金を開発し、更にNaを微量添加する事で、著しい時効硬化を発現させることができることを見出した。
平成25年度は、開発合金の展伸加工、及び組織・特性の評価を行った。まず、前年度に開発したTZA542-0.1Na合金押出材を作製し、組織と特性の評価を行った。押出後にT6時効を行うことで0.2%耐力が240MPaから347MPaまで大きく増加する。この強度増加の要因は、時効初期に析出物の核形成サイトとなるSn-Naクラスタが形成され、微細なナノ析出物を分散させることができたためである。しかし、Naが結晶粒界に偏析するために、延性が著しく損なわれる。従って、延性改善に向けた組成、熱処理過程の最適化が必要となった。
そこで、Naに代え、Znを過剰に添加したTZA562合金(Mg-5.4Sn-6.2Zn-2.0Al合金)の押出材を作製し、溶体化処理後に2段時効を施した。低温で行った一段目の時効中に、Sn-Naクラスタに代わるZn-richクラスタが形成され、微細な析出物を分散させることができ、Na添加合金と同様に著しい時効硬化を示した。その結果、時効処理により、0.2%耐力は240MPaから350MPaまで上昇した。また、優れた強度を示す時効処理材においても、15%程度の比較的大きな破断伸びを示した。
本研究で開発した、析出強化型マグネシウム合金押出材は、展伸加工後の溶体化処理によって軟化させた状態で最終形状に加工し、その後時効により強化できる。このため、優れた加工性と強度特性を有する合金として有望である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Significant precipitation strengthening in extruded Mg-Sn-Zn alloys2014

    • 著者名/発表者名
      1. T.T. Sasaki, F.R. Elsayed, T. Nakata, S. Kamado, T. Ohkubo, K. Hono
    • 雑誌名

      Magnesium Technology 2014

      巻: N/A ページ: 401-405

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of extrusion conditions on microstructure and mechanical properties of microalloyed Mg-Sn-Al-Zn alloys2013

    • 著者名/発表者名
      F.R. Elsayed, T.T. Sasaki, T. Ohkubo, H. Takahashi, S.W. Xu, S. Kamado, K. Hono
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering A

      巻: 588 ページ: 318-328

    • DOI

      10.1016/j.msea.2013.09.050

    • 査読あり
  • [学会発表] Significant precipitation strengthening in a extruded Mg-Sn-Zn alloys2014

    • 著者名/発表者名
      T.T. Sasaki, F.R. Elsayed, T. Nakata, S. Kamado, and K. Hono
    • 学会等名
      TMS2014 Annual Meeting and Exhibition
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20140216-20140220
  • [学会発表] Development of heat treatable Mg-Sn wrought alloys2013

    • 著者名/発表者名
      T. T. Sasaki、F. R.Elsayed、H. Takahashi、S. Kamado、T. Ohkubo、K. Hono
    • 学会等名
      Thermec 2013
    • 発表場所
      Las Vegas, USA
    • 年月日
      20131202-06
  • [学会発表] Development of Mg-Sn based alloy2013

    • 著者名/発表者名
      T.T. Sasaki, F.R. Elsayed, T. Nakata, S. Kamado, and K. Hono
    • 学会等名
      5th Asian Symposium on Magnesium Alloys
    • 発表場所
      Niigata
    • 年月日
      20131006-20131008
  • [学会発表] Na、Mnを微量添加したMg-5Sn-4Zn-2Al合金押出材の機械的特性と微細組織2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木泰祐、エルセイドファディレファート、大久保忠勝、中田大貴、鎌土重晴、宝野和博
    • 学会等名
      日本金属学会秋季講演大会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20130917-20130919
  • [学会発表] Microstructure and Mechanical Properties of Extruded TAZ1031 and TAZ1031-0.1Na2013

    • 著者名/発表者名
      F.R. Elsayed、T.T. Sasaki、T. Ohkubo、H. Takahashi、S.W. Xu、S. Kamado、K. Hono
    • 学会等名
      日本金属学会秋季講演大会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20130917-20130919
  • [学会発表] 時効析出型高強度展伸Mg-Sn-Zn合金の開発2013

    • 著者名/発表者名
      佐々木泰祐、宝野和博
    • 学会等名
      第21回マグネシウム技術研究発表会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20130614-20130614
    • 招待講演
  • [産業財産権] Mg合金とその製造方法2013

    • 発明者名
      佐々木泰祐
    • 権利者名
      物質・材料研究機構
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願013-209740
    • 出願年月日
      2013-10-05

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi