• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

顕微分光法によるカーボン量子ドットの評価法の開発と環境低負荷溶媒を利用した合成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24760630
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 反応工学・プロセスシステム
研究機関金沢大学

研究代表者

比江嶋 祐介  金沢大学, 自然システム学系, 助教 (10415789)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードカーボンドット / 発光材料 / ナノカーボン / 分光分析
研究概要

本研究では、種々の液相合成法を利用してカーボンドットの合成を行い、ラマン顕微鏡による粒子の観察を行った。その結果、生成粒子は不均一であり、発光しない部分では、炭素材料に特有のDバンドおよびGバンドが観察された。しかしながら、励起光による試料へのダメージが大きく、詳細な検討は困難であった。
制御性に劣る従来法の欠点を補う新しい合成法として、本研究ではエレクトロスプレーを用いて原料溶液をマイクロ液滴化し、液滴内部で反応を行う新しい手法を新たに開発した。本手法では、エレクトロスプレーの噴霧条件を制御することで、収率の向上および発光特性の制御を実現した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 産業財産権 (1件)

  • [学会発表] エレクトロスプレーによるマイクロ反応場を利用した発光性ナノカーボンの反応制御2014

    • 著者名/発表者名
      比江嶋祐介,新田晃平,金久保光央,脇坂昭弘
    • 学会等名
      化学工学会第79年会
    • 発表場所
      岐阜大
    • 年月日
      20140318-10
  • [学会発表] エレクトロスプレーマイクロリアクターを利用した発光性ナノカーボンの合成と反応制御2013

    • 著者名/発表者名
      比江嶋祐介,新田晃平,金久保光央,脇坂昭弘
    • 学会等名
      第36回溶液化学シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大
    • 年月日
      20131009-11
  • [学会発表] Synthesis of Carbon Dots by Means of Double Electrospray Microreactor2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Hiejima, K. H-. Nitta, M. Kanakubo and A. Wakisaka
    • 学会等名
      33rd. International Conference on Solution Chemistry
    • 発表場所
      京都テルサ(京都市)
    • 年月日
      20130707-12
  • [学会発表] エレクトロスプレーによるマイクロ反応場を利用したカーボンドットの合成2013

    • 著者名/発表者名
      比江嶋祐介,金久保光央,脇坂昭弘
    • 学会等名
      化学工学会第78年会
    • 発表場所
      大阪大
    • 年月日
      20130317-19
  • [学会発表] 溶液およびマイクロ液滴を利用した発光性ナノカーボンの合成2013

    • 著者名/発表者名
      比江嶋祐介,新田晃平,金久保光央,脇坂昭弘
    • 学会等名
      第36回溶液化学シンポジウム・プレシンポジウム
    • 発表場所
      北海道大
    • 年月日
      2013-10-08
    • 招待講演
  • [産業財産権] 発光性ナノカーボン製造方法および製 造装置2014

    • 発明者名
      比江嶋祐介,脇坂昭弘,金久保光央
    • 権利者名
      比江嶋祐介,脇坂昭弘,金久保光央
    • 産業財産権種類
      特許特願2014-53564
    • 産業財産権番号
      特願2014-53564
    • 出願年月日
      2014-03-17

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi