• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

アクリル酸グラフト繊維を用いた新規神経幹細胞培養技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24760652
研究機関大阪府立大学

研究代表者

森 英樹  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (30450894)

キーワード細胞培養 / 神経幹細胞 / 高分子繊維
研究概要

本研究は中枢神経系をターゲットとした再生医療や創薬に役立つと期待される神経幹細胞の新規培養技術の開発を目的としている。神経幹細胞が未分化を維持したまま接着できる繊維を作製し、繊維に接着した状態の神経幹細胞を培養にすることによって、細胞間相互作用を維持したまま効率良く培養することが研究の狙いである。
初年度にはポリアミド繊維表面にγ線照射によるラジカル反応を利用してポリアクリル酸のグラフト鎖を形成させ、さらにカルボジイミドを用いてコラーゲン分子を修飾したが、神経幹細胞の接着、増殖といった点で良い条件が得られなかった。そのため、今年度も細胞の接着、増殖性を改善するためにポリアミド繊維への修飾条件の検討をおこなった。そこで、更に効率良く細胞が接着し、増殖するタンパク修飾条件を得た。接着培養した細胞の分化状態を判断するために、接着細胞凝集塊の切片を作製し、免疫染色によるポピュレーション解析をおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

繊維材料表面へのグラフト鎖導入およびタンパク質修飾に関して初年度で検討しきれなかった研究項目を今年度におこなった。ポリアクリル酸およびポリビニルアルコールのラジカル重合条件やタンパク質修飾条件の改良によって細胞の接着、増殖が改善された。また、免疫染色法によって蛍光染色された神経幹細胞、神経細胞やグリア細胞のポピュレーション解析によって繊維材料表面に接着した細胞のおおよその割合を知ることができた。しかし、線維表面に接着した細胞凝集塊の整った凍結薄切サンプル作製の難しさや顕微鏡撮影装置の不具合が生じたため、研究予定であった細胞の分布解析までに至らず、今年度の研究計画の9割程度の実施になった。そのために今後延長して研究を実施していく予定である。

今後の研究の推進方策

繊維材料表面に接着した細胞凝集塊の凍結包埋条件の改善により、細胞状態の良い凍結切片を作製し、細胞凝集塊中における神経幹細胞およびその分化細胞、増殖細胞の分布について詳細に解析する。また、培養に増殖した細胞全体の分化・未分化マーカー遺伝子の発現解析も行う予定である。最終的には、これまでに得られた結果をもとに論文にまとめ、学術雑誌に投稿する予定である。

次年度の研究費の使用計画

計画当初に購入予定であった顕微鏡の購入を見送ったために残額が生じた。年度内にすべての解析を終えることが難しくなったので、研究期間を延長し、ひきつづき繊維材料表面に接着、増殖した細胞の分布解析、さらに研究成果を発表する必要がある。
今年度の研究費残額はすべて次年度の物品費及び旅費として使用する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Dynamic viscoelastic properties of collagen gels with high mechanical strength2013

    • 著者名/発表者名
      Hideki Mori, Kousuke Shimizu, Masayuki Hara
    • 雑誌名

      Materials Science and Engineering C

      巻: 33 ページ: 3230-3236

    • 査読あり
  • [学会発表] 力学的特性の異なるガンマ線架橋ポリビニルアルコールゲル上における神経幹細胞/前駆細胞の培養2014

    • 著者名/発表者名
      森英樹・太田愛里・原正之
    • 学会等名
      日本化学会第94春季大会
    • 発表場所
      名古屋大学 東山キャンパス
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 放射線架橋ポリビニルアルコールゲルを用いた神経幹細胞/前駆細胞の培養2013

    • 著者名/発表者名
      森英樹、川瀬文音、原正之
    • 学会等名
      第65回日本生物工学会大会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • 年月日
      20130918-20130920
  • [備考] 大阪府立大学 大学院理学系研究科生物科学専攻 細胞組織工学分野

    • URL

      http://www.b.s.osakafu-u.ac.jp/~hara/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi