• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

イオンビーム描画による3次元微細加工技術に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24760723
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 原子力学
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

大久保 猛  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門・高崎量子応用研究所・放射線高度利用施設部, 研究職 (40446456)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードイオンビーム / マイクロビーム / プロトンビーム / 加速レンズ / PBW
研究成果の概要

三次元プロトンビーム描画(3D-PBW:Proton Beam Writing)による微細加工では、ビームのエネルギーを連続的に変えて加工深度が滑らかに変化する三次元構造を作製できる小型装置の開発とその広い普及が切望されている。加速レンズ系は各電極への印加電圧の比(加速比)が一定であれば焦点距離も近似的に一定であることから、ビーム焦点が加工試料表面からずれることなく連続的にビームのエネルギーを変化させることが可能である。実験及びシミュレーションによって、100keVから1MeVの範囲におけるどのエネルギーでもビームの焦点が固定されることを実証し、上記のエネルギー連続可変技術を確立した。

自由記述の分野

イオンビーム工学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi