有性生殖を行う生物の胚発生は受精によって引き起こされる。野生型ショウジョウバエの未受精卵でも、減数分裂完了後の雌性前核は核分裂が抑制されており、卵の受精がその抑制解除に必須である。本研究では、アナナスショウジョウバエの有性生殖系統の未受精卵と受精卵、および単為発生系統の未受精卵における核分裂を細胞学的に比較解析した。その結果、いずれの胚発生開始にも、中心体の働きが重要であることが分かった。特に、精子が関与しない単為発生胚では、卵細胞質中に複数個の中心体が新規合成されていた。これのら中心体が、半数体の雌性前核の分裂と、娘核の融合による二倍体核形成に重要であることが明らかになった。
|