• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

環境ストレス応答性選択的スプライシングを介した遺伝子発現制御ネットワークの解析

研究課題

研究課題/領域番号 24770046
研究機関中部大学

研究代表者

吉村 和也  中部大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (90379561)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード環境応答 / 選択的スプライシング / 植物 / SRタンパク質 / 環境ストレス
研究概要

これまでに、シロイヌナズナの2種類のセリンアルギニンリッチ(SR)タンパク質、atSR45aとatSR30が転写因子を含む多様な遺伝子の強光下での選択的スプライシング効率制御に機能することを示してきた。本研究では、環境ストレス応答性選択的スプライシングを介した遺伝子発現制御ネットワークを明らかにすることを目的として、以下の研究を行った。
1.atSR45aおよびatSR30による転写因子の選択的スプライシング制御機構およびその生理的意義
強光ストレス条件下でatSR30により選択的スプライシング効率が制御される遺伝子産物の解析を行った。その結果、種々の環境ストレス対する耐性能の向上に寄与することが報告されているNAC transcription factor (NAC:AT1G52890)から強光下で生成する高分子の選択的スプライシング産物は、一部のイントロンの保持による終止コドンの出現により、C末端側が欠損したタンパク質をコードしていることが明らかになった。したがって、atSR30は強光ストレス条件下でイントロンリテンション型選択的スプラシングのエンハンサーとして、強光ストレス下でのNACの機能変化型産物の生成促進に働いていると考えられた。
2.atSR45aおよびatSR30の細胞内局在性の制御機構
atSR45aおよびatSR30の各ドメインが細胞内局在性に果たす役割を明らかにするために、パーティクルガンにより全長および各ドメインを欠損したatSR45aとRFPとの融合タンパク質をタマネギ表皮細胞に一過的に発現させ、蛍光シグナルの分布を観察した。その結果、スプライシングの場である核スペックルへの局在化には、atSR30では他の既報のSRタンパク質と同様に、C末端側のRSドメインが機能しており、atSR45aではN末端側およびC末端RSドメインの両方を必要とすることが示された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

atSR45aおよびatSR30による転写因子の選択的スプライシング制御機構およびその生理的意義に関しては、選択的スプライシング産物の機能解析と並行して、当該遺伝子の遺伝子破壊株の入手/確立を行なっている。さらに、それらの相互作用因子や新規の環境ストレス応答性スプライシング制御因子の同定も行なっている。atSR45aおよびatSR30の細胞内局在性の制御機構に関しては、核内局在に必要な機能ドメインの同定に成功した。これらの成果は、ほぼ当初の計画通りであり、事実、本研究により得られた成果により多数の学会発表を行い、複数の査読付き雑誌に掲載されている。

今後の研究の推進方策

これまでの研究により、当初の計画通りatSR45aとatSR30の細胞内局在性の制御機構や、atSR45aとatSR30により選択的スプライシング効率が制御される遺伝子の生理的役割の解析が進んでいる。さらに、残り1年間での研究に向けた実験材料(遺伝子破壊株の単離、相互作用因子の同定、実験手法の確立など)の準備も進んでいる。また、環境ストレス応答性選択的スプライシングを介した遺伝子発現制御ネットワークの全容解明に向けて、動物において同定された新規選択的スプライシング制御因子のシロイヌナズナ相同遺伝子の機能解析も進めている。
したがって、今後も当初の計画に従って研究を進めていくことで、全容解明に向けた研究の進捗が期待できると確信している。

次年度の研究費の使用計画

平成24年度に行ったatSR45aおよびatSR30の細胞内局在性の制御機構に関して、計画よりも順調に実験が進捗したため余剰金が発生した。そこで、環境ストレス応答性選択的スプライシングを介した遺伝子発現制御ネットワークの全容解明に向けて、動物において同定された新規選択的スプライシング制御因子、hnRNPA1、NOVAおよびFOX1の、シロイヌナズナの相同遺伝子(hnRNPA1-1~6)、(NOVA1)および(FOX1-1~3)の種々のストレスに対する発現応答性の解析、およびそれらのT-DNA挿入遺伝子破壊株の環境ストレス耐性能の評価のための消耗品費用として、平成24年度の余剰金を使用する予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Nudix hydrolaseファミリーによるビタミン補酵素型の代謝制御2013

    • 著者名/発表者名
      吉村和也、伊藤大輔、丸田隆典、重岡成
    • 雑誌名

      ビタミン

      巻: 87 ページ: 1-12

    • URL

      http://mol.medicalonline.jp/library/journal/download?GoodsID=cr9vitam/2013/008701/001&name=0001-0012j&UserID=163.51.106.144

  • [雑誌論文] Enzymatic and molecular characterization of Arabidopsis ppGpp pyrophosphohydrolase, AtNUDX262013

    • 著者名/発表者名
      Ito, D., Kato, T., Maruta, T., Tamoi, M., Yoshimura, K., and Shigeoka, S.
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 76 ページ: 120523-120526

    • DOI

      10.1271/bbb.120523

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subcellular and subnuclear distribution of high-light responsive serine/arginine-rich proteins, atSR45a and atSR30, in Arabidopsis thaliana2012

    • 著者名/発表者名
      Mori, T., Yoshimura, K., Nosaka, R., Sakuyama, H., Koike, Y., Tanabe, N., Maruta, T., Tamoi, M., and Shigeoka, S.
    • 雑誌名

      Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry

      巻: 76 ページ: 120425-120431

    • DOI

      10.1271/bbb.120425

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The involvement of Arabidopsis glutathione peroxidase 8 in the suppression of oxidative damages in nucleus and cytosol2012

    • 著者名/発表者名
      Gaber, A., Ogata, T., Maruta, T., Yoshimura, K., Tamoi, M., and Shigeoka, S.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 53 ページ: 1596-1606

    • DOI

      10.1093/pcp/pcs100

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Arabidopsis FAD pyrophosphohydrolase, AtNUDX23, is involved in the flavin homeostasis2012

    • 著者名/発表者名
      Maruta, T., Yoshimoto, T., Ito, D., Ogawa, T., Tamoi, M., Yoshimura, K., and Shigeoka, S.
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology

      巻: 53 ページ: 1106-1116

    • DOI

      10.1093/pcp/pcs054

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytosolic ascorbate peroxidase 1 protects organelles against oxidative stress by wounding- and jasmonate-induced H2O2 in Arabidopsis plants2012

    • 著者名/発表者名
      Maruta, T.
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta

      巻: 1820 ページ: 1901-1907

    • DOI

      10.1016/j.bbagen.2010.08.003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] H2O2-triggered retrograde signaling from chloroplasts to nucleus plays a specific role in the response to stress2012

    • 著者名/発表者名
      Maruta, T.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 287 ページ: 11717-11729

    • DOI

      10.1074/jbc.M111.292847

    • 査読あり
  • [学会発表] シロイヌナズナVTC2によるアスコルビン酸生合成の明暗応答制御

    • 著者名/発表者名
      吉村和也
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2013年度大会
    • 発表場所
      東北大学
  • [学会発表] AtNUDX6および7によるNADH代謝を介した生物的/非生物的ストレス応答関連遺伝子の発現制御

    • 著者名/発表者名
      奥田雅宣
    • 学会等名
      日本農芸化学会 2013年度大会
    • 発表場所
      東北大学
  • [学会発表] FAD加水分解酵素による植物フラビン代謝の制御機構

    • 著者名/発表者名
      吉村和也
    • 学会等名
      第54回 日本植物生理学会 年会 シンポジウム
    • 発表場所
      岡山大学
  • [学会発表] 葉緑体型NADPH加水分解酵素(AtNUDX19)によるストレス/ホルモン応答のバランス制御

    • 著者名/発表者名
      吉田幸史
    • 学会等名
      第54回 日本植物生理学会 年会
    • 発表場所
      岡山大学
  • [学会発表] GDP-L-ガラクトースホスホリラーゼ(VTC2)によるアスコルビン酸生合成の明暗応答の制御

    • 著者名/発表者名
      吉村和也
    • 学会等名
      第35回 日本分子生物学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
  • [学会発表] エストロゲン誘導発現系によるアスコルビン酸生合成制御機構の解析

    • 著者名/発表者名
      吉村和也
    • 学会等名
      日本ビタミン学会第64回大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi