• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

神経接合部の階層縦断的運動計測による情報伝達機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 24770147
研究機関公益財団法人高輝度光科学研究センター

研究代表者

関口 博史  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 研究員 (00401563)

キーワード1分子計測 / ナノ結晶 / 分子内運動 / 構造変化 / 揺らぎ
研究概要

生体システムの情報伝達では様々な分子および分子群がきわめて動的に機能していると想像されるが、それらの情報取得が困難であるため、そのメカニズムについての知見は充分ではない。本研究課題では、情報伝達に関わる受容体・膜タンパク質についての1分子内ダイナミクスとそれらのクラスタリング過程といった並進的なダイナミクスを、時間スケール縦断的に計測する実験手法を開拓する。
神経伝達に重要な役割を担っているアセチルコリン受容体(nAChR)や他のリガンド作動性5量体膜タンパク質を対象としてX線1分子追跡法による高時間分解ダイナミクス計測(50~100μs/f)を行った。nAChRでは、アゴニスト受容に伴って結合サイトのねじれ運動と傾き運動の2つの回転軸の運動が活性化されること、またアンタゴニストが作用することでこれらの運動が不活性化されることがわかった。さらに、X線1分子追跡法のプローブとなる金ナノ結晶の大きさ依存的な回転運動速度分布から、真の回転速度が見積もれることを示した。
また、X線1分子追跡法のプローブである金ナノ結晶の可溶化および機能化に取り組み、PEGコーティングあるいは抗体修飾する等の化学修飾を行うことで可溶化を実現した。界面活性剤なしに金ナノ結晶を可溶化することは脂質膜上で機能する膜タンパク質のダイナミクスを計測する点において有用である。さらに市販されている量子ドットの中にビデオレートのX線1分子追跡法のプローブとして利用可能な種類があることを見出した。量子ドットの蛍光観察による並進運動計測とX線1分子追跡法による1分子内回転運動計測を同期して行えるプローブとして期待できる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] X線回折動画からのタンパク質1分子内部動態計測2014

    • 著者名/発表者名
      佐々木裕次、一柳光平、関口博史
    • 雑誌名

      PF News

      巻: 31 ページ: 15-21

  • [雑誌論文] ATP dependent rotational motion of group II chaperonin observed by X-ray single molecule tracking2013

    • 著者名/発表者名
      H. Sekiguchi, A. Nakagawa, K. Moriya, K. Makabe, K. Ichiyanagi, S. Nozawa, T. Sato, S. Adachi, K. Kuwajima, M. Yohda and Y. C. Sasaki
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 8 ページ: e64176

    • 査読あり
  • [学会発表] Single Molecule Motion Maps of Open and Desensitization States of Nicotinic Acetylcholine Receptors2014

    • 著者名/発表者名
      H. Sekiguchi, M. Tokue, Y. Nishino, K. Ichiyanagi, N. Yagi, A. Miyazawa, T. Kubo, Y. C. Sasaki
    • 学会等名
      58th Annual Meeting of Biophysical Society
    • 発表場所
      Moscone Center, San Francisco, USA
    • 年月日
      20140215-19
  • [学会発表] X線1分子追跡法から見えてきたタンパク質1分子内運動2014

    • 著者名/発表者名
      関口博史
    • 学会等名
      第82回LSJセミナー
    • 発表場所
      Stanford University, USA
    • 年月日
      20140214-20140214
  • [学会発表] Cooperative Motion Analysis of group II chaperonin by X-ray Single Molecule Tracking2013

    • 著者名/発表者名
      関口博史、山本陽平、有田真優乃、石黒直樹、一柳光平、養王田正文、八木直人、佐々木裕次
    • 学会等名
      第51回日本生物物理学会
    • 発表場所
      京都国際会議場
    • 年月日
      20131028-20131030
  • [備考] 関口博史 researchmap

    • URL

      http://researchmap.jp/hisekiguchi/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi