• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

セプチン細胞骨格のマウス発生過程における機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 24770205
研究機関名古屋大学

研究代表者

上谷 大介  名古屋大学, 理学(系)研究科(研究院), 助教 (30462675)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2013-03-31
キーワード胚葉形成 / 原腸形成 / 体節形成
研究概要

マウス初期発生過程のセプチン要求性を糸口に関連分子(アクチン、ミオシン、アニリン、微小管および複数のシグナル分子)の相互作用を探索し、マウス初期発生における細胞分裂・分化過程という生理的なコンテクストの下での細胞骨格間の協調作用や制御機構を理解することを目指した。そのため、初代培養系(in vitro)とマウス個体レベルの実験系(in vivo,ex vivo)を相補的に組み合わせたプロジェクトを遂行することを予定し、平成24年度はSEPT7欠損マウスの初期胚形態および組織・細胞学的異常の解析を行うこととしていた。
しかし、研究準備の途中段階で体調不良により研究の遂行が難しくなり、残念ながら研究期間途中において廃止手続きに至ってしまった。

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi