• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

超高圧電子線トモグラフィー法によるマウス胚ノード繊毛構造と回転方向制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24770209
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 発生生物学
研究機関大阪大学

研究代表者

篠原 恭介  大阪大学, 生命機能研究科, 助教 (20527387)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード繊毛
研究成果の概要

ヒトの臓器は左右非対称な形態を示すがこれは繊毛運動が作り出す水流により決まる事が知られている。本研究ではこの繊毛の運動と構造の関係性を明らかにした。マウス胚ノード繊毛は時計回りに回転運動するが、これに微小管を安定化させるタキソールを処理すると方向が一定しない回転運動になる事が観察された。さらに電子線トモグラフィーによって繊毛内の微小管配置を解析した所、通常規則正しい微小管の配置がタキソール処理により乱れる事が観察された。実験データで得られた繊毛構造を元にコンピューターシミュレーションを行った所、微小管の規則正しい配置が一方向への安定な回転運動を行う上で必須である事が明らかとなった。

自由記述の分野

細胞生物学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi