ニホンナシのみつ症は、果実成熟の進行に伴い果肉の褐変などの症状を呈する生理障害である。みつ症の発症を遺伝子レベルで理解するためには、みつ症を起こす再現性の良い実験材料を作り、収穫時に確実にみつ症を発症する果実とみつ症を確実に発症しない果実を比較することで、発症前から収穫時までの経時的な遺伝子発現解析を網羅的に行うことが必要である。 本課題では、ニホンナシ品種「豊水」x「豊月」のF1系統群から見出した、みつ症発症系統と非発症系統についてマイクロアレイ解析を行い、インベルターゼ、メタロチオネインなどの遺伝子群がみつ症関連遺伝子の候補と同定された。
|