研究課題/領域番号 |
24780037
|
研究機関 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
川勝 恭子 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 花き研究所花き研究領域, 主任研究員 (60581733)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 花弁 / トルコギキョウ / 形態形成 / 温度 |
研究実績の概要 |
トルコギキョウの花弁層数が変動する分子メカニズムの解明を目指し、遺伝子発現解析を行う計画を立てた。発現解析に先立ち、植物体においてどの部分が温度センサーとして機能しているかを明らかにすることを目的に、局所的に温度を制御する実験系を構築した。これまでに、人工気象室内の温度に反応して花弁層数が変動することを見いだしていたが、植物が温度を感じている箇所が地上部であるのか地下部であるのかは不明だった。本年度はトルコギキョウを水耕栽培し、地上部と地下部の温度を独立に制御する栽培方法を試みた。地下部の水温を変化させた結果、無処理区と比較して花弁層数は同程度となった。したがってトルコギキョウの花弁層数は地下部ではなく地上部の温度の影響を受けることが明らかとなった。 次にLMD実験に適した固定方法を検討した。前年度までに、頂端分裂組織を数種類の方法で固定し、切片を作出していた。そのサンプルを用いてLMD法により目的部分を切り出し、得られたRNAの量/品質を評価した。何れの固定方法でもマイクロアレイ解析に供試可能な量を確保することが出来たが、品質という点では満足のいくサンプルは得られなかった。固定方法ならびに実験手順の再検討が必要である。 トルコギキョウの花弁層数に加えて、花弁の大きさもまた品質を決める重要な要素である。花弁の大きさを決める要因の1つが生殖成長転換期からの温度であることを、人工気象室栽培試験により明らかにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度はLMD実験に適した固定方法の検討を行ったが、複数の固定方法の何れも品質面で満足のいく結果が得られなかった。実験場所が複数かつ遠方であったことも原因として考えられるので、今後再検討が必要である。昨年度までの実績は順調に推移していたので、全体としては若干の遅れである。
|
今後の研究の推進方策 |
花弁層数に対する栽培温度の影響は時期特異性が高いことが明らかとなったが、花弁の大きさに対して時期特異性が高いかどうかは不明である。今後は経時的な花弁の大きさの変化ならびに温度の影響の時期特異性を調査する。 発現解析については、実体顕微鏡下で局部切除した場合のRNA品質を評価する必要がある。
温度以外の栽培環境が花弁形成に影響するかを検討する。また植物成長調節剤が花弁形成に与える影響も調査する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成26年度に育児休業より復帰し、本助成金での研究期間を平成28年度まで延長した。そのため次年度使用額が生じている。
|
次年度使用額の使用計画 |
平成27年度及び28年度に使用予定である。花弁数ならびに花弁の大きさに関わる因子の解析に必要な試薬、実験器具、栽培資材の購入に充てる。また実験補助員の人件費ならびに成果の発表のための学会旅費に充てる。
|