• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実施状況報告書

ブテノライド型誘導因子による放線菌二次代謝の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 24780071
研究種目

若手研究(B)

研究機関大阪大学

研究代表者

木谷 茂  大阪大学, 生物工学国際交流センター, 准教授 (10379117)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード抗生物質生産 / 放線菌 / エバメクチン / Streptomyces avermitilis
研究概要

放線菌の二次代謝は、ホルモン様低分子シグナルにより誘導され、多彩な生物活性物質をもたらす。60%の放線菌群で二次代謝誘導を行うブチロラクトン型シグナル経路の研究を通じて、研究代表者は、残り40%の放線菌群で作動する新規シグナル物質(ブテノライド型シグナル)を、二次代謝に関する情報が豊富なStreptomyces avermitilisより単離・構造決定し、新たな制御カスケードを報告した。本新規カスケードの詳細は、放線菌二次代謝制御に学問的ブレークスルーをもたらすと同時に、休眠遺伝子群の強制発現による新規生物活性物質の生産誘導など、産業への展開価値が高い。
本研究では、1.ブテノライド型シグナルが如何なる遺伝子を経由して二次代謝を誘導するのか?という制御カスケードの解明、2.ブテノライド型シグナルが作動する放線菌群の確定とその添加による二次代謝の覚醒、を目的とする。
本年度は、ブテノライド型シグナル受容体AvaR1と受容体候補AvaR2の機能を解析した。組換えAvaR1タンパク質を調製し、そのDNA結合能について検討したところ、複数箇所のAvaR1結合DNA配列を同定することに成功した。
次に、avaR1またはavaR2の遺伝子機能破壊株を構築し、そのエバメクチン生産量を測定したところ、野生型株と比較して各破壊株のエバメクチン生産量に変化は観察されなかった。しかしながら、AvaR1結合DNA配列がブテノライド型シグナル生合成遺伝子の上流領域に存在したため、AvaR1がブテノライド型シグナルの生産を調節するのではないかと推測した。そこで、avaR1破壊株の表現型を精査したところ、ブテノライド型シグナルの生産量が増大していたことから、AvaR1はブテノライド型シグナルの受容体かつ生産抑制因子であることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在までに、ブテノライド型シグナルの受容体または受容体候補遺伝子の単純機能解析は終了した。受容体候補AvaR3はエバメクチン生産に関与することを既に明らかにしていたが、予想外にも受容体AvaR1または受容体候補AvaR2がエバメクチン生産に直接に関与しないことが本年度の研究より明らかとなった。
今後、avaR1 avaR2遺伝子二重破壊株の構築とその表現型の精査、または他の組み合わせの二重破壊株を解析することが新たに必要であると考えている。

今後の研究の推進方策

受容体候補遺伝子群の遺伝学的関係を明らかにするため、受容体遺伝子avaR1を軸に受容体候補遺伝子に対して、二重破壊株を構築し、エバメクチン生産やブテノライド型シグナルなどの表現型を解析する。
ブテノライド型シグナル依存エバメクチン生産制御因子の候補遺伝子を推測するため、ブテノライド型シグナルをブテノライド型シグナル非生産株に加え、転写が変化する制御遺伝子を同定する。

次年度の研究費の使用計画

該当なし

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Pleiotropic control of secondary metabolism and morphological development by KsbC, a butyrolactone autoregulator receptor homologue in Kitasatospora setae2012

    • 著者名/発表者名
      Aiyada Aroonsri, Shigeru Kitani, Junko Hashimoto, Ikuko Kosone, Miho Izumikawa, Mamoru Komatsu, Nobuyuki Fujita, Yoko Takahashi, Kazuo Shin-ya, Haruo Ikeda and Takuya Nihira
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology

      巻: 78 ページ: 8015-8024

    • DOI

      10.1128/AEM.02355-12.

    • 査読あり
  • [学会発表] 抗寄生虫薬エバーメクチン生産菌における放線菌ホルモン受容体AvaR1の機能解析

    • 著者名/発表者名
      Sultan SP、木谷茂、宮本聖子、池田治生、仁平卓也
    • 学会等名
      日本農芸化学会2013年度大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)
  • [学会発表] 放線菌ホルモン制御系の撹乱による新規β-カルボリン化合物kitasetalineの単離とその生合成遺伝子の同定

    • 著者名/発表者名
      木谷茂、Aroonsri A、新家一男、池田治生、仁平卓也
    • 学会等名
      日本農芸化学会2013年度大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県)

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi