研究課題
哺乳類において、骨長や骨量においては、雄性が明確な優位を示すことが知られている。このような性差は、これまで性ホルモン作用により生じると考えられてきた。しかしながら、ARおよびERα,β遺伝子欠損マウスの解析により、骨格性差構築には、性ホルモン作用以外の要因、特にY染色体遺伝子群の関与が示唆されている。しかしながら、Y染色体遺伝子群の生理機能は未だ不明なのが現状である。本研究では、性ホルモン非依存的な性差構築の新規分子基盤を解明することを目的とし、Y染色体遺伝子欠損マウスを用いた遺伝学的なアプローチにより、Y染色体遺伝子群の性差構築における生体内高次機能の解明を試みた。今年度は、初代培養細胞を用いたin vitroでの機能解析と生化学的手法を用いた分子機能の解析を中心に行った。その結果、Utyは骨芽細胞分化は制御せず、軟骨細胞分化を制御する可能性が見いだされた。特に、肥大軟骨細胞のマーカー遺伝子であるCol10a1の発現に関与していることが示唆された。さらに、Utyは肥大軟骨細胞の主要な転写因子であるRunx2の転写能を制御することが、ルシフェラーゼにより示唆された。これらの結果より、Utyが軟骨細胞の分化成熟を抑制することにより、増殖軟骨層を増大させ、骨長が伸長する可能性が示唆された。以上より、Utyが軟骨細胞分化制御を介して雄型の骨長を制御する可能性が示唆された。
すべて 2014 2013
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (2件)
J Bone Miner Res.
巻: - ページ: 印刷中
10.1002/jbmr.2229.
Bone.
巻: 60 ページ: 68-77
10.1016/j.bone.2013.12.005.
Adipocyte.
巻: 1;2(4) ページ: 285-288
10.4161/adip.25731
Biochem Biophys Res Commun.
巻: 437(4) ページ: 579-584.
10.1016/j.bbrc.2013.07.001.
Physiol Rev.
巻: 93(2) ページ: 481-523.
10.1152/physrev.00008.2012.
巻: 434(4) ページ: 740-745.
10.1016/j.bbrc.2013.03.111.