研究課題
本研究は、植物の光感受性に関わる新規ホルモンを同定することを目標としている。具体的には我々が以前の研究で明らかにしてきている植物の枝分かれ制御ホルモンであるストリゴラクトン(以下SL)の受容体であるD14遺伝子と相同性の高い遺伝子であるD14LIKEに着目し、そのリガンドとなるべき物質の同定を目指している。新規ホルモンの同定に向けて、本ホルモンの生合成変異体を入手することが必要であるという考えのもと、昨年度までに引き続き、d14likeと酷似した表現型を示す変異体のスクリーニングを行った。EMS処理した種子集団から、合計で約12万粒のスクリーニングを実施し、最終的に、d14likeと酷似した表現型を示す個体を約10ライン獲得した。得られた変異体について遺伝学的な解析を進めたところ、それらはいずれもd14likeそのもの、もしくはD14やD14LIKEの下流で働くF-boxタンパク質をコードする遺伝子であるMAX2の変異体であることが明らかとなり、生合成変異体と思われる変異体を獲得することは出来なかった。獲得した新たなd14like変異体アリルについては、シークエンス解析を行い、KAI2に対してアミノ酸の点変異を伴うラインを7ライン獲得することに成功した。すなわち、D14LIKEの機能に重要であると思われるアミノ酸残基を幾つか見出すことに成功した。また、D14LIKE経路の下流で働くことが予想されていたSMAX1タンパク質が、カリキン依存的にD14LIKEタンパク質と相互作用することを酵母ツーハイブリッドの系を用いて明らかにした。上記の通り、生合成変異体を獲得することが出来なかったため、内生のホルモンを探索する研究を進めることが出来なかったものの、上記のツーハイブリッド系を利用することにより、今後内生リガンドの探索を進めていくことが可能であると考えている。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)
Plant and cell physiology
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
10.1093/pcp/pcv028
Current Opinion in Plant Biology
巻: 72 ページ: 1-6
10.1016/j.pbi.2014.06.001
Proc. Natl. Sci. USA
巻: 111 ページ: 18084-18089
10.1073/pnas.1410801111