• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

リモートセンシングデータを駆使した人工林間伐支援画像処理システムの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24780145
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 森林科学
研究機関新潟大学

研究代表者

村上 拓彦  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (20332843)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワード空中写真 / 施業区画 / 人工林 / 境界 / 林齢 / 立木密度 / 局所最大値フィルタ法 / ローパスフィルタ
研究概要

林野庁ならびに国土地理院が撮影してきた過去の空中写真の時系列解析により,施業区画(小班)を抽出する手法の開発を試みた。輝度値及びDSM(Digital Surface Model)の2時期合成画像の主成分分析により得られた第2主成分画像を用いて伐採地ならびに植栽地の抽出を試みた。今回提案する手法によって,人工林のより正しい施業区画の描画の可能性が示された。
単木梢端抽出法の一つである局所最大値フィルタ法に着目し,GeoEye-1パンクロマチック画像(分解能0.5m)においてスギ人工林の密度推定が可能かどうか検討した。今回,フィルタサイズ,ローパスフィルタ処理の有無について検討した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 時系列空中写真を用いた人工林小班区画抽出手法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      村上拓彦・番場和徳・望月翔太
    • 雑誌名

      森林計画学会誌

      巻: 47 ページ: 27-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スギ人工林の密度推定を行うために局所最大値フィルタ法をGeoEye-1パンクロマチックデータに適用した研究2012

    • 著者名/発表者名
      村上拓彦・高橋雅博
    • 雑誌名

      新潟大学農学部研究報告

      巻: 65 ページ: 49-55

    • URL

      http://dspace.lib.niigata-u.ac.jp:8080/dspace/handle/10191/22574

  • [雑誌論文] 時系列空中写真合成画像を用いた境界情報の抽出と人工林林齢の推定2012

    • 著者名/発表者名
      村上拓彦
    • 雑誌名

      現代林業

      巻: 4 ページ: 40-44

  • [学会発表] リモートセンシング・GIS技術の森林保全・管理への応用2013

    • 著者名/発表者名
      村上拓彦
    • 学会等名
      日本学術会議公開シンポジウム「農林水産業への地球観測・地理空間情報技術の応用」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-03-21
  • [学会発表] Ecological applications of digital canopy height model derived from stereo pair aerial photo imageries2012

    • 著者名/発表者名
      Takuhiko MURAKAMI
    • 学会等名
      The 33rd Asian Conference on Remote Sensing
    • 発表場所
      Pataya (Thailand)
    • 年月日
      2012-11-27

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi