• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

クロマグロ仔魚にとっての魚食の重要性の解明:大量種苗生産によるアプローチ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24780197
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 水産学一般
研究機関独立行政法人水産総合研究センター

研究代表者

田中 庸介  独立行政法人水産総合研究センター, 西海区水産研究所, 主任研究員 (70454626)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2014-03-31
キーワードクロマグロ / 魚食性 / 成長 / 安定同位体比 / 耳石
研究概要

クロマグロは生活史初期にプランクトン食から魚食へと食性が転換する。本研究では,本種仔魚の魚食性への転換が,その後の成長や生き残りにとって,どのような役割をはたすのかを明らかにすることを目的に,飼育技術を活用して実験に取り組んだ。その結果,魚食性への食性転換は,クロマグロ飼育仔魚の成長や生き残りに重要な役割を果たし,餌となる餌料仔魚の給餌条件によってクロマグロ仔魚の成長・生残は大きく変化することが分かった。これらの知見はクロマグロの加入量変動の仕組みの解明や,養殖種苗の大量生産のための重要な基礎知見になると考えられた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] クロマグロ仔魚にとっての魚食の重要性の解明 : 大量種苗生産によるアプローチ2014

    • 著者名/発表者名
      田中庸介
    • 雑誌名

      西海区水産研究所主要研究成果集(平成24年度版)

      巻: 17巻 ページ: 37-37

  • [学会発表] 無給餌条件下におけるクロマグロ仔魚の生残 : 魚食とプランクトン食の比較2013

    • 著者名/発表者名
      田中庸介、久門一紀、江場岳史、西明文、二階堂英城、塩澤聡
    • 学会等名
      平成25年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2013-09-20
  • [学会発表] 餌料ふ化仔魚の給餌時期の違いがクロマグロ仔魚の成長に与える影響2012

    • 著者名/発表者名
      田中庸介、久門一紀、樋口健太郎、江場岳史、西明文、二階堂英城、塩澤聡
    • 学会等名
      平成24年度日本水産学会秋季大会
    • 発表場所
      水産大学校
    • 年月日
      2012-09-15

URL: 

公開日: 2015-06-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi