研究課題
本研究は、高齢農作業従事者の軽労化、及び国産農産物のブランド化による国際競争力の強化のため、知的認識技術を応用することにより、全面画像検査による青果物等階級選別装置を開発するものである。今回開発する選別装置は、①安価(2~3件の農家で購入可能)、②コンパクトで持ち運びが容易(各農家で使用可能)、③学習機能により新規の青果物に容易に対応可能という利点を持つ。本課題においては、画像認識の実現に困難な特徴(鏡面反射や凹凸がある)を持ち、かつ多様な選別基準(キズ、形状、色ムラ等)を有することから、長楕円体上成果物の中でもピーマンを主要な選別対象としている。平成24年度は、農作業従事者へのヒアリングにより1秒/個以上の高速搬送識別が必要であることが分かったため、従来型の検査装置の搬送機構を抜本的に見直し、高速搬出により対象物を宙に浮かせることで、安定した6面画像の同時撮像を可能とする仕組みの基盤を実現した。また、感性評価手法、多量画像データのデータベース格納手法、及び多量データを用いた学習アルゴリズムについての検討も行い、複数の国内学会、国際会議、及び雑誌論文において発表を行った。平成25年度は、前年度に開発した搬送機構に対して搬送実験を繰り返し行うことにより、搬送装置に関する各種パラメータ調整を行うとともに、対象物の全面を撮像装置中央部で正確に撮像するための対象物検知手法についての検討を行った。更に、感性評価手法、及び認識アルゴリズムについての検討を行い、複数の国内学会、及び国際会議において発表を行った。平成26年度は、前年度の検討結果に基いて、安定したリアルタイム画像撮像を実現するための選別装置の改造と検証を実施した。また、緑ピーマンを対象とした撮像実験並びに識別アリゴリズムの実装、評価、及びインターフェイスの検討を行い、複数の国内学会、及び国際会議において発表を行った。
すべて 2015 2014
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件)
Proc. of iConference 2015 Workshop
巻: 1 ページ: 1-2
Transactions on Engineering Technologies
巻: 2015 ページ: 337-352
10.1007/978-94-017-9588-3_26
Proc. of the 19th International Conference on Database Systems for Advanced Applications (DASFAA 2014)
巻: 1 ページ: 513-522