• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

フラビウイルス脳炎の病態におけるウイルス抵抗性遺伝子OASの役割

研究課題

研究課題/領域番号 24780293
研究機関北海道大学

研究代表者

好井 健太朗  北海道大学, (連合)獣医学研究科, 准教授 (50421988)

キーワードフラビウイルス / OAS / 自然免疫
研究概要

オリゴアデニル酸合成酵素(OAS)は、ウイルス感染時などにインターフェロンによって誘導され、RNA分解カスケードによりウイルスの排除を促進する。近年の研究によりマウスのOas1bはフラビウイルスの感染に特異的な抵抗性を示す因子であることが知られている。
申請者はこれまでの研究で、ダニ媒介性フラビウイルスであるダニ媒介性脳炎ウイルス(TBEV)の強毒株と弱毒株の比較解析を行うことで、マウスモデルにおいて強毒株はOas1bによるフラビウイルス特異的な抵抗性を乗り越えて体内で増殖して強い病原性を示すことを明らかにしてきた。
当該年度は、このTBEVの強毒株と弱毒株の病原性の相違に関わるウイルス側の要因を同定するために、リバースジェネティクス法による解析を行った。両株の間で遺伝子を組み替えたキメラウイルスを作製し、それらをマウスモデルに接種したところ、強毒株における強い病原性には複数のウイルス因子が関与していることが明らかになった。その中でも、ウイルスタンパクをコードしない3'非翻訳領域が最も強く病原性に影響を与えていることが明らかになった。
解析を進めたところ、哺乳動物の細胞における継代・適応により生じたと推察される3'非翻訳領域の可変領域内の欠損により、病原性が大きく上昇することが示された。この欠損は培養細胞レベルでの増殖性には影響しておらず、脳内での増殖性に大きく影響を与え、また脳内での炎症反応を強く誘発することが示された。
今回示された3'非翻訳領域の可変領域内の欠損は、ウイルス由来ノンコーディングRNAの産生に関わっているとされ、宿主の自然免疫応答にも影響を与えることが示唆されているため、今後これに焦点を当てて解析することにより、フラビウイルス抵抗性遺伝子による病態発現回避機構の詳細が明らかになることが期待される。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] A Critical Determinant of Neurological Disease Associated with Highly Pathogenic Tick-borne Flavivirus in Mice2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshii K, Sunden Y, Yokozawa K, Igarashi M, Kariwa H, Holbrook MR, Takashima I
    • 雑誌名

      Journal of virology

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tick-borne flaviviruses alter membrane structure and replicate in dendrites of primary mouse neuronal cultures.2014

    • 著者名/発表者名
      Hirano M, Yoshii K, Sakai M, Hasebe R, Ichii O, Kariwa H
    • 雑誌名

      J Gen Viro

      巻: 95 ページ: 849-861

    • DOI

      10.1099/vir.0.061432-0

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variable region of the 3' UTR is a critical virulence factor in the Far-Eastern subtype of tick-borne encephalitis virus in a mouse model.2014

    • 著者名/発表者名
      Sakai M, Yoshii K, Sunden Y, Yokozawa K, Hirano M, Kariwa H
    • 雑誌名

      J Gen Virol

      巻: 95 ページ: 823-835

    • DOI

      10.1099/vir.0.060046-0.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a tick-borne encephalitis serodiagnostic ELISA using recombinant Fc-antigen fusion proteins.2014

    • 著者名/発表者名
      Chidumayo NN, Yoshii K, Saasa N, Sakai M, Kariwa H
    • 雑誌名

      Diagnostic microbiology and infectious disease

      巻: 78 ページ: 373-378

    • DOI

      10.1016/j.diagmicrobio.2013.12.014.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the European tick-borne encephalitis vaccine against Omsk hemorrhagic fever virus.2014

    • 著者名/発表者名
      Chidumayo NN, Yoshii K, Kariwa H
    • 雑誌名

      Microbiol Immunol

      巻: 58 ページ: 112-118

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12122.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ncreased Pathogenicity of West Nile Virus (WNV) by Glycosylation of Envelope Protein and Seroprevalence of WNV in Wild Birds in Far Eastern Russia.2014

    • 著者名/発表者名
      Kariwa H, Murata R, Totani M, Yoshii K, Takashima I
    • 雑誌名

      International journal of environmental research and public health

      巻: 10 ページ: 7144-7164

    • DOI

      10.3390/ijerph10127144.

  • [雑誌論文] 神経症候群(第2版)-その他の神経疾患を含めて-】 感染性疾患 急性ウイルス感染症[脳炎、脊髄炎、髄膜炎、神経根炎、末梢神経炎など] フラビウイルス ダニ媒介性脳炎ウイルス.2013

    • 著者名/発表者名
      苅和 宏明, 好井 健太朗, 高島 郁夫
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 別冊 ページ: 618-621

  • [雑誌論文] N-linked glycan in tick-borne encephalitis virus envelope protein affects viral secretion in mammalian cells, but not in tick cells.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshii K, Yanagihara N, Ishizuka M, Sakai M, Kariwa H
    • 雑誌名

      J Gen Virol

      巻: 94 ページ: 2249-2258

    • DOI

      10.1099/vir.0.055269-0.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genetic and biological characterization of tick-borne encephalitis virus isolated from wild rodents in southern Hokkaido, Japan in 2008.2013

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Y, Yamazaki S, Mottate K, Nagata N, Seto T, Sanada T, Sakai M, Kariwa H, Takashima I
    • 雑誌名

      Vector Borne Zoonotic Dis

      巻: 13 ページ: 406-414

    • DOI

      10.1089/vbz.2012.1231.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Susceptibility to flavivirus-specific antiviral response of Oas1b affects the neurovirulence of the Far-Eastern subtype of tick-borne encephalitis virus.2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshii K, Moritoh K, Nagata N, Yokozawa K, Sakai M, Sasaki N, Kariwa H, Agui T, Takashima I
    • 雑誌名

      Arch Virol

      巻: 158 ページ: 1039-1046

    • DOI

      10.1007/s00705-012-1579-1.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 【人と動物の共通感染症最前線10】 日本のげっ歯類におけるハンタウイルス感染の血清疫学調査とエゾヤチネズミが保有するHokkaidoウイルスの分離.2013

    • 著者名/発表者名
      苅和 宏明, 尾崎 由佳, 真田 崇宏, 池中 良徳, 石塚 真由美, 坪田 敏夫, 好井 健太朗, 吉松 組子, 有川 二郎, 高島 郁夫
    • 雑誌名

      獣医畜産新報

      巻: 66 ページ: 262-264

  • [学会発表] ダニ媒介性フラビウイルスによる中枢神経系病態に関わるウイルス因子の同定

    • 著者名/発表者名
      好井健太朗, 寸田祐嗣, 五十嵐学, 横澤香菜, 境瑞紀, 苅和宏明, Holbrook, M. R., 高島郁夫
    • 学会等名
      第61回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
  • [学会発表] 極東型ダニ媒介性脳炎ウイルスの強毒化に関わるウイルス側因子の特定

    • 著者名/発表者名
      境瑞紀, 好井健太朗, 横澤香菜, 苅和宏明
    • 学会等名
      第61回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
  • [学会発表] HantaanウイルスAA57株感染マウスにおける病態発現機序の解析

    • 著者名/発表者名
      牧雅大, 真田崇弘, 瀬戸隆弘, 永田典代, 好井健太郎, 苅和宏明
    • 学会等名
      第61回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
  • [学会発表] 初代培養マウス脳細胞を用いた脳炎フラビウイルスの増殖機構の解析

    • 著者名/発表者名
      平野港, 好井健太朗, 境瑞紀, 長谷部理絵, 苅和宏明.
    • 学会等名
      第61回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
  • [学会発表] 山口県のイノシシからダニ媒介性脳炎ウイルス様遺伝子の検出

    • 著者名/発表者名
      下田宙, 早坂大輔, 好井健太朗, 米満研三, 寺田豊, 野口慧多, 鍬田龍星, 高野愛, 前田健
    • 学会等名
      第20回 トガ・フラビ・ペスチウイルス研究会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(神戸市)
  • [学会発表] ダニ媒介性フラビウイルスによる中枢神経系病態におけるNS5蛋白の影響の解析

    • 著者名/発表者名
      好井健太朗, 寸田祐嗣, 五十嵐学, 横澤香菜, 境瑞紀, 苅和宏明, Holbrook, M. R., 高島郁夫
    • 学会等名
      第156回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜市)
  • [学会発表] 極東型ダニ媒介性脳炎ウイルスの強毒化に関わるウイルス側因子の特定

    • 著者名/発表者名
      境瑞紀, 好井健太朗, 横澤香菜, 苅和宏明
    • 学会等名
      第156回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜市)
  • [学会発表] HantaanウイルスAA57株感染マウスにおける病態発現機序の解析

    • 著者名/発表者名
      牧雅大, 真田崇弘, 瀬戸隆弘, 永田典代, 好井健太郎, 苅和宏明
    • 学会等名
      第156回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜市)
  • [学会発表] 初代培養マウス脳細胞を用いた脳炎フラビウイルスの増殖機構の解析

    • 著者名/発表者名
      平野港, 好井健太朗, 境瑞紀, 長谷部理絵, 苅和宏明
    • 学会等名
      第156回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      岐阜大学(岐阜市)
  • [学会発表] 初代培養マウス脳細胞を用いた脳炎フラビウイルスの増殖機構の解析

    • 著者名/発表者名
      平野港, 好井健太朗, 境瑞紀, 長谷部理絵, 苅和宏明
    • 学会等名
      日本ウイルス学会北海道支部第47回夏季シンポジウム.
    • 発表場所
      ないえ温泉ホテル北の湯(奈井江町)
  • [学会発表] ダニ媒介性フラビウイルスによる中枢神経系病態に関わるウイルス因子の同定.

    • 著者名/発表者名
      好井健太朗, 寸田祐嗣, 五十嵐学, 横澤香菜, 境瑞紀, 苅和宏明, Holbrook, M. R., 高島郁夫
    • 学会等名
      第48回日本脳炎ウイルス生態学研究会
    • 発表場所
      ニューウェルシティ湯河原(熱海市)
  • [学会発表] 極東型ダニ媒介性脳炎ウイルスの強毒化に関わるウイルス側因子の特定

    • 著者名/発表者名
      境瑞紀, 好井健太朗, 横澤香菜, 苅和宏明
    • 学会等名
      第48回日本脳炎ウイルス生態学研究会
    • 発表場所
      ニューウェルシティ湯河原(熱海市)
  • [学会発表] 初代培養マウス脳細胞を用いた脳炎フラビウイルスの増殖機構の解析

    • 著者名/発表者名
      平野港, 好井健太朗, 境瑞紀, 長谷部理絵, 苅和宏明
    • 学会等名
      第48回日本脳炎ウイルス生態学研究会.
    • 発表場所
      ニューウェルシティ湯河原(熱海市)

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi