• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

自然の恵みを活用する酸化的不斉環化反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24790015
研究機関岐阜薬科大学

研究代表者

多田 教浩  岐阜薬科大学, 薬学部, 講師 (20468234)

キーワード光酸素酸化 / 増感剤 / 可視光 / 分子状酸素
研究概要

環境に優しい化学が求められる現在、空気や水に安定、取り扱いが容易、環境負荷が小さい、金属の混入が起こらないなどの特徴から、有機分子触媒の開発と、それらを用いた多くの反応の開発が行われている。しかしながら、有機分子触媒を用いる反応の多様性は金属触媒に比べ限定的であり、様々な酸化条件下で有機分子触媒を有効利用できれば、有機分子触媒を用いる新規反応の開発が可能となる。一方我々は、ヨウ素触媒に究極の酸化剤である分子状酸素とクリーンなエネルギーである光を組み合わせて用いることで、オキソカルボン酸からオキソラクトンへの酸化的ラクトン化反応を実現している。そこで、本光酸素酸化反応と有機分子触媒を組み合わせることで、酸化的不斉ラクトン化反応を実現すべく検討を行い以下のような結果を得た。1.プロリン触媒、マクミラン触媒、アミノチオウレア型触媒等のアミン触媒を用い、マクミラン触媒を用いることで低不斉収率ながら不斉が誘起されることを明らかにした。2.新規触媒であるアミノスルホンアミド触媒、アミノジアミノメチレンマロノニトリル触媒を開発し、アミノジアミノメチレンマロノニトリル触媒を用いても不斉ラクトン化反応が進行することを見出した。3.キラルリン酸触媒を用いて検討を行い、キラルリン酸触媒もアミン系触媒と同様に不斉を誘起することを見出した。4.基質検討を行い、本反応条件で3級不斉中心の不斉誘起は可能であるが、4級不斉中心の構築は困難であることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

様々な光源、ヨウ素触媒、不斉有機分子触媒、溶媒を用いて検討を行うことで、数種類の有機分子触媒により低い光学収率ではあるものの、究極の酸化剤である分子状酸素、クリーンなエネルギーである光を用いる光酸素酸化条件での、オキソカルボン酸からオキソラクトンへの酸化的不斉ラクトン化反応が進行することを見出した。

今後の研究の推進方策

数種類の有機分子触媒を用いることで、光酸素酸化条件での酸化的不斉ラクトン化反応が低い光学収率ではあるものの進行することを見出せた。そこで、これらの有機分子触媒を参考に、さらに本反応に有効な新規有機分子触媒の合成を行う。また、ヨウ素源としてN-ヨードスクシンイミドに代表される有機ヨウ化物を用いることで、有機分子触媒によるヨウ素化の立体選択制をより確実に制御することで不斉収率の向上をはかる。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (26件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular-iodine-catalyzed aerobic oxidative synthesis of β-hydroxy sulfones from alkenes2014

    • 著者名/発表者名
      Kariya, Atsumasa; Yamaguchi, Tomoaki; Nobuta, Tomoya; Tada, Norihiro; Miura, Tsuyoshi; Itoh, Akichika
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 4 ページ: 13191-13194

    • DOI

      10.1039/C3RA47863G

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pyrrolidine-diaminomethylenemalononitrile organocatalyst for Michael additions of carbonyl compounds to nitro alkenes under solvent-free conditions2014

    • 著者名/発表者名
      Nakashima, Kosuke; Hirashima, Shin-ichi; Kawada, Masahiro; Koseki, Yuji; Tada, Norihiro; Itoh, Akichika; Miura, Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 55 ページ: 2703-2706

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2014.03.042

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aerobic photooxidative cleavage of 1,3-diketones to carboxylic acids using 2-chloroanthraquinone2013

    • 著者名/発表者名
      Tachikawa, Yuma; Cui, Lei; Matsusaki, Yoko; Tada, Norihiro; Miura, Tsuyoshi; Itoh, Akichika
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 54 ページ: 6218-6221

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2013.09.015

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymmetric conjugate addition of aldehydes to vinyl sulfone using a diaminomethylenemalononitrile organocatalyst2013

    • 著者名/発表者名
      Kanada, Yohei; Yuasa, Hiroki; Nakashima, Kosuke; Murahashi, Miho; Tada, Norihiro; Itoh, Akichika; Koseki, Yuji; Miura, Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 54 ページ: 4896-4899

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2013.06.141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymmetric conjugate addition of malonates to enones using perfluorobutanesulfonamide organocatalyst2013

    • 著者名/発表者名
      Kamito, Yuji; Masuda, Akira; Yuasa, Hiroki; Tada, Norihiro; Itoh, Akichika; Koseki, Yuji; Miura, Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 42 ページ: 1151-1153

    • DOI

      10.1246/cl.130575

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Catalytic aerobic photooxidative cleavage of carbon-carbon triple bonds using carbon tetrabromide2013

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, Tomoaki; Nobuta, Tomoya; Kudo, Yasuhisa; Hirashima, Shin-ichi; Tada, Norihiro; Miura, Tsuyoshi; Itoh, Akichika
    • 雑誌名

      Synlett

      巻: 24 ページ: 607-610

    • DOI

      10.1055/s-0032-1318308

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Facile aerobic photooxidation of alcohols using 2-chloroanthraquinone under visible light irradiation2013

    • 著者名/発表者名
      Shimada, Yoshiko; Hattori, Kasumi; Tada, Norihiro; Miura, Tsuyoshi; Itoh, Akichika
    • 雑誌名

      Synthesis

      巻: 45 ページ: 2684-2688

    • DOI

      10.1055/s-0033-1338420

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metal-Free Direct C-H Perfluoroalkylation of Arenes and Heteroarenes Using a Photoredox Organocatalyst2013

    • 著者名/発表者名
      Cui, Lei; Matusaki, Yoko; Tada, Norihiro; Miura, Tsuyoshi; Uno, Bunji; Itoh, Akichika
    • 雑誌名

      Advanced Synthesis & Catalysis

      巻: 355 ページ: 2203-2207

    • DOI

      10.1002/adsc.201300199

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular-iodine-catalyzed aerobic photooxidative C-C bond formation between tertiary amines and carbon nucleophiles2013

    • 著者名/発表者名
      Nobuta, Tomoya; Fujiya, Akitoshi; Yamaguchi, Tomoaki; Tada, Norihiro; Miura, Tsuyoshi; Itoh, Akichika
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 3 ページ: 10189-10192

    • DOI

      10.1039/c3ra41850b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Perfluoroalkanesulfonamide organocatalysts for asymmetric conjugate additions of branched aldehydes to vinyl sulfones2013

    • 著者名/発表者名
      Nakashima, Kosuke; Murahashi, Miho; Yuasa, Hiroki; Ina, Mariko; Tada, Norihiro; Itoh, Akichika; Hirashima, Shin-ichi; Koseki, Yuji; Miura, Tsuyoshi
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 18 ページ: 14529-14542

    • DOI

      10.3390/molecules181214529

    • 査読あり
  • [学会発表] トルエン類の光酸素酸化による過安息香 酸類の合成とワンポットエポキシ化反応 への利用2014

    • 著者名/発表者名
      田口 雅、崔 蕾、多田 教浩、伊藤 彰近
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会(2014)
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] アントラキノン類を用いるアミド類からイミ ド類への光酸素酸化的反応2014

    • 著者名/発表者名
      伊藤 泉帆、松﨑 葉子、多田 教浩、伊藤 彰近
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会(2014)
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] ヨウ素を用いた芳香族複素環上メチル基 の触媒的光酸素酸化法2014

    • 著者名/発表者名
      長澤 圭倫、多田 教浩、三浦 剛、伊藤 彰近
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会(2014)
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 触媒量のヨウ素と分子状酸素を用いる 酸化的β-ヒドロキシスルホン合成法 の開発2014

    • 著者名/発表者名
      苅谷 篤賢、山口 友明、信田 智哉、多田 教浩、三浦 剛、 伊藤 彰近
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会(2014)
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 有機光触媒を用いる光酸化還元的直接ト リフルオロメチル化反応2014

    • 著者名/発表者名
      崔 蕾、多田 教浩、三浦 剛、宇野 文二、伊藤 彰近
    • 学会等名
      日本化学会第94春季年会(2014)
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 触媒量のヨウ素と過酸化水素を用いるイミダゾピリジン類の簡便合成2014

    • 著者名/発表者名
      多田 教浩、立川 友麻、古橋 草平、崔 蕾、伊藤 彰近
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会(熊本)
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 塩化パラジウムと過酸化水素を用いる2-フェニルピリジン類の直接的ヒドロキシル化反応の開発2014

    • 著者名/発表者名
      山口 友明、多田 教浩、伊藤 彰近
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会(熊本)
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] アントラキノン-2-スルホン酸ナトリウムを用いるベンジルアルコール類の光酸化的直接不斉Aldol反応の開発2014

    • 著者名/発表者名
      藤谷 明敏、信 田 智哉、多田 教浩、伊藤 彰近
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会(熊本)
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] ジアミノメチレンマロノニトリル型有機触媒を用いた不斉アルドール反応2014

    • 著者名/発表者名
      中島 康介、阿久津 裕士、平島 真一、古石 裕治、多田 教浩、伊藤 彰近、三浦 剛
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会(熊本)
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 一重項酸素を用いる光酸素酸化的イミン合成2014

    • 著者名/発表者名
      岡田 彬史、湯浅 裕貴、堀田 敏行、多田 教浩、伊藤 彰近
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会(熊本)
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 新規有機分子触媒を用いたケトンのニトロアルケンへの不斉共役付加反応2014

    • 著者名/発表者名
      河田 雅宏、中島 康介、平島 真一、古石 裕治、多田 教浩、伊藤 彰近、三浦 剛
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会(熊本)
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] ジアミノメチレンマロノニトリル型有機触媒を用いたマロネートのα,β‐不飽和ケトンへの不斉マイケル付加反応2014

    • 著者名/発表者名
      坂井 崇亮、平島 真一、渡辺 那奈、中島 康介、古石 裕治、向井 加奈子、金田 陽平、多田 教浩、伊藤 彰近、三浦 剛
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会(熊本)
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] ヨウ素と可視光を用いるスチレン類のメタルフリーシクロプロパン化反応2014

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 薫、長澤 圭倫、立川 友麻、多田 教浩、伊藤 彰近
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会(熊本)
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 四臭化炭素を用いた芳香族化合物の光酸素酸化的臭素化反応2014

    • 著者名/発表者名
      田中 正則、上戸 悠史、崔 蕾、多田 教浩、伊藤 彰近
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会(熊本)
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 四臭化炭素を用いる光酸素酸化的ベンゾイルシアニド合成法2014

    • 著者名/発表者名
      杉浦 由奈、立川 友麻、長澤 圭倫、多田 教浩、伊藤 彰近
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会(熊本)
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] アントラキノン類を用いるエーテル類の光酸素酸化反応2014

    • 著者名/発表者名
      柏屋 舞子、山口 友明、多田 教浩、伊藤 彰近
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会(熊本)
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] ベンジルアルコールとスチレンの光酸素酸化を経るワンポットDarzens反応2014

    • 著者名/発表者名
      大村 龍司、藤谷 明敏、多田 教浩、伊藤 彰近
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会(熊本)
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 亜ジチオン酸ナトリウムと可視光を用いた芳香環へのパーフルオロアルキル基導入反応2014

    • 著者名/発表者名
      中村 萌子、崔 蕾、多田 教浩、伊藤 彰近
    • 学会等名
      日本薬学会第134年会(熊本)
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] 触媒量の単体ヨウ素と過酸化水素を用いるイミダゾピリジン類の合成2013

    • 著者名/発表者名
      立川 友麻、古橋 草平、崔 蕾、多田 教浩、伊藤 彰近
    • 学会等名
      第39回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20131105-20131106
  • [学会発表] 触媒量の単体ヨウ素を用いる三級アミン類と炭素求核剤との脱水素型クロスカップリング反応2013

    • 著者名/発表者名
      多田教浩、藤谷明敏、信田智哉、三浦剛、伊藤彰近
    • 学会等名
      第16回ヨウ素シンポジウム
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20130918-20130918
  • [学会発表] ヨウ素と分子状酸素及び可視光を用いるビスインドリルメタンのワンポット合成法2013

    • 著者名/発表者名
      藤谷明敏、信田智哉、多田教浩、三浦剛、伊藤彰近
    • 学会等名
      第16回ヨウ素シンポジウム
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20130918-20130918
  • [学会発表] 光酸素酸化反応を用いた3級アミンと炭素求核剤における炭素-炭素結合形成反応の開発2013

    • 著者名/発表者名
      山口友明、藤谷明敏、多田教浩、伊藤彰近
    • 学会等名
      光化学討論会
    • 発表場所
      愛媛
    • 年月日
      20130911-20130913
  • [学会発表] 可視光と酸素を用いる 2-アリールベンゾイミダゾール類の触媒的ワンポット合成2013

    • 著者名/発表者名
      長澤圭倫、堀田敏行、信田智哉、多田教浩、伊藤彰近
    • 学会等名
      第59回日本薬学会東海支部大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20130706-20130706
  • [学会発表] ヨウ素を用いるオレフィン類の可視光酸素酸化的開裂反応2013

    • 著者名/発表者名
      刈谷篤賢、信田智哉、多田教浩、伊藤彰近
    • 学会等名
      第59回日本薬学会東海支部大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20130706-20130706
  • [学会発表] Iodine Catalyzed Cross-Dehydrogenative-Coupling Reaction Between two sp3 C-H Bonds Using Hydrogen Peroxide2013

    • 著者名/発表者名
      Akitoshi Fujiya,Atsumasa Kariya,Norihiro Tada,Akichika Itoh
    • 学会等名
      Nagoya Symposium 2013
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20130523-20130523
  • [学会発表] C-H Functionalization of Tertiary Amines by Aerobic Photooxidation2013

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Yamaguchi,Norihiro Tada,Akichika Itoh
    • 学会等名
      Nagoya Symposium 2013
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20130523-20130523
  • [備考] 岐阜薬科大学合成薬品製造学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.gifu-pu.ac.jp/lab/gousei/index.html

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi