研究概要 |
HIV-1のもつタンパク質Pr55Gagは細胞膜リン脂質であるホスファチジルイノシトール4,5-2リン酸{PI(4,5)P2}を介して宿主の細胞膜に結合することによりHIV-1ウイルス粒子を形成する。この結合を阻害する化合物を開発することが本研究の目的である。 これまでのPr55GagとPI(4,5)P2との結合解析結果から、PI(4,5)P2の2’-アシルだけがPr55Gagとの結合に関与すること、一方でジアシルグリセロール部位をもたないイノシトール3リン酸は結合しないが、高度にリン酸化されたイノシトール6リン酸になるとPr55Gagに強く結合することが示唆されている。 研究初年度として、1’-アシル基をもたず2’-アシル基に相当する部分のみを持ち、またPI(4,5)P2よりリン酸基の数が多いPI(2,3,4,5,6)5リン酸アナログを目的化合物として合成した。また2’-アシル基がPr55Gagとの結合に果たす役割を確認するために、1’-アシル基をもつジアシル型の化合物も同様に合成した。さらにアシル基ではなくエーテル結合でグリセロールと結合させたPI(2,3,4,5,6)5リン酸アルキルアナログにおいても合成した。 合成したアナログを用いて、Pr55Gagの細胞膜結合部位であるMA蛋白質との結合活性をBIACOREにて評価ししたところ、すべてのアナログにおいて同じ炭素鎖を持つDi-C8-PI(4,5)P2よりも強くMA蛋白質に結合した。
|
次年度の研究費の使用計画 |
光学活性なイノシトール部位を得るために、酵素的アプローチによるミオイノシトール誘導体の不斉非対称化を計画している。それらに基づくHPLCのカラムの購入を予定している。 BIACOREのセンサーチップ上で細胞膜を再現するための試薬ならびにセンサーチップの購入を予定している。 HIV-1増殖阻害実験を行うためのELISAキットをはじめとして生物活性評価における試薬や器具の購入を予定している。 PI(2,3,4,5,6)5リン酸アナログの合成及び結合解析についての論文投稿代ならびに学会発表と情報収集のための旅費の使用を予定している。
|